mixiユーザー(id:10603903)

2019年10月17日11:30

100 view

雑記 無印良品というブランド。

個人的に思う部分ではあるのだけれども、武骨で無難、ブランドを主張しないところが
ブランド力・・・みたいな商品を出してる印象のある無印。

着飾らないシンプルさとトレードオフで、なんでかちょっとお値段が高め、みたいな。
安い奴って無駄に派手だったり色奇抜だったりするような気、してこない?

ところがどっこい、その逆の商品もあったりするんだなぁってのがいろいろ調べてて
思ったところ。

いやぁ、こういう記事の内容ってアフィログとかやるべきな気もするけど
自分じゃ上手く宣伝出来ないから、書き留めるレベルにしておこう。そうしよう。

先日の小分けケースなんかは、物によるけど100均より安いものもあるし
個人的にワンタッチでどぼぼっと出るタイプのケースをダイソーとかワッツとか
梯子したのにいい感じのが見つからなかったことを思うと、無印は優秀だなぁと思うし。

100~150はちょっとボトルでかいのよね。1~2回分くらいなら50mlで十分だし。
キャンプは適量が大事、過剰な装備と荷物は負担にしかならないから、ギリギリ余る
レベルを見据えないと逆に苦労するし。

形も統一されてるし、商品がコロコロ入れ替わって、同じ容器が買えない!なんて心配も
無いのは良い所かも。無印も店舗数結構あるし、通販もできるしね。

で、今日の本題。
昨日から、家の片づけもそうだし、キャンプでも使えるしそろそろRVBOX的な奴を
買ってみてもいいのかもしれない。なんて話ね。

蓋の裏に置いて使うすのこも専用で売り出されてたし、テーブル問題が
これで解決するなら、テーブル兼収納でいいんじゃないか?と。

実際、カバンから物を出した後、置く場所なくてテントの片隅でくしゃっと置かれて
一寸みっともない感じにもなってたし・・・

出し入れすることも考えると、全部出しちゃえばいいし。
出す物を入れる。寝袋とか、絶対に出しておく物ね。調味料とかも小さいケースに
まとめてあるわけだから、出して蓋の上テーブルに置いとけばいいし。

いつも雨に降られるけど、緊急時はちゃんと蓋締めれば浸水しないし・・・
カバンは防御力低いしね。

家でも積み重ねて置いて置けるし、外に置くこともワンチャン可能。
まぁ、虫が入ったりって事もあるだろうからちょっと心配ではあるけど。

で・ですよ。肝心のサイズ、ね。ケースのサイズ。
これが、30L、50L、70Lとあるわけなんですが。無印だと小、大、特大なんだけど。

50にするか70にするか非上に迷う。
というのも、普段使ってるバイク用カバンが78Lなので、あれよりは入らない。
内寸も小さいし、横から入れられるわけでもないから敷き詰められないし・・・

じゃあ、普段小分けに入れてる調理器具、CB缶、食材だけ入れる?なら50でも?
かといって、ケース×2+カバンだとむしろ荷物増えてるじゃん。になるし。

叶うなら、70×2で全部収める。とかにしないと。
カートで二段積み重ねるのもいいけど、それだと1回じゃクーラーボックスごとは
運べなかったりはするんだけども・・・。

とりあえず1つ買ってみる?をするにも、もう家も荷物パンパンだしねぇ。
オリコンもいっぱいあるから正直これ以上もの増えるのは・・・とも思うし。

買う買わない談義はまだ結論付いてないけど、テーブル×2になることを思うと70を
2つ買ってどっちもテーブル可が一番現実的かも。テントの中でもテーブルになるし。

と、一番今回で無印良いなって話をしたいのはそこじゃなくて・・・
あのケース。昨日70Lは5000円くらいだったかな、って話だったと思うです。
アマゾンでキャッシュレス決済でも4000円割る程度。

でもこれ、色が白以外選べないというデメリットを除くと、どうやらOEM製品らしく
形は全く一緒でお値段なんと1780円。
無印って税込価格だからね?半額以下かい!って話。

5000円じゃ買うのもなぁと思ってたけど2000円でお釣り来るなら買って見ても
いいんじゃないかなと思ってしまう。。。2つ買っても4000円だし。

と、言う話で御座います。

買って持って帰ったりもあるのでいつ買えるのかは分からないけど、ちょっと欲しい
代物ではありますな。
近日入荷して、再来週のキャンプには間に合わせたいなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する