mixiユーザー(id:524461)

2019年10月16日10:48

101 view

ノートパソコンの修理 その2

壊れたパソコンを安く買って作曲に使えるようにする計画の続きです。
前回は本体とディスプレイが壊れて離れてしまったパソコンの物理的修理が終わったところまででした。
これから残っている作業は
1.WIN8.0からWIN10へアップデート
2.ハードディスクからSSDへ換装
3.DAWのインストールとアクティベート
4.プラグインのインストールとアクティベート
となかなか大きな山を越えなければなりません。

まず1.のWIN10へのアップデートも躓きました。
いつものようにWIN10インストールUSBを刺して、クリーンインストールを始めましたがアラームが出ます。「GUIなんとかかんとかがWIN10へ対応していないので動かなく可能性があります。計画を変更してください。」こんな警告は初めてです。ぐぐっていろいろ調べましたがどうすれば良いかは回答を見つけられません。とにかく強引にやってみたら?という投げやりなアドバイスがあったので、警告を無視して強引にアップデートを進めました。「二度と動かなくなるかもしれないなぁ」すると違う警告が「このまま進めるにはバイオスアップデートが必要ですがやめますか?」ええ〜!!なにこれ!
もう戻れません。バイオスアップデートに突入です。だいぶ時間が経ちましたが無事に終了しました。いやーwin10インストールで冷や汗をかいたのは初めてです。ですがめでたくWIN10が動いています。 まだまだ続く   注:アラームはすべて英語です

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する