mixiユーザー(id:25773567)

2019年10月09日11:28

328 view

絶対お友達になれない

「サウスパーク」プーさん絞殺シーンなど含む中国批判エピソードを公開 検閲により中国のネットから消滅
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=5818857

このエピソードはここで観られるわ。
http://www.cc.com/episodes/4yl119/south-park-band-in-china-season-23-ep-2302

いやさ、NBAのニュースがかなり取り上げられてるので、いろいろ読んだけど、面白い!上のビデオでもミッキーマウスが中国にいるサウスパークのキャラ、Randy Marshに「こんなやつ知らない、ディズニーか?」って聞かれて「サウスパークだ」って答えたら、Do I own them?って聞くところとか。こんなジョークで怒る沸点低い中国政府、NBA・ヒューストン・ロケッツのマネジャー、モーレイが香港民主化サポートする、ってツイートして中国国民の怒りに会う、ってなんなの?ま、それくらいしなきゃ世界で誰も聞いてくれない、ってのは日本の過去40年間を見て学習したのかしら?日本は何を言われてもヘラヘラ笑って最高でも「遺憾です」って言うくらいだものね。

しっかしさ、このニュースのつぶやきでも、「いくらなんでもこれはやりすぎ」とか「こんなアニメ誰が好き好んで見るんだろう」とか言ってる人がいて。絶対友達になれないタイプだと思ったわ。「面白いわよ」って言っても、笑いのツボが違うから、きっと会話もつうじないんでしょうね。でも、日本の何に対しても穏やかな反応見てるとそう考える人が多いのかしらね?「大人の対応」とか言って、アメリカ・中国・韓国にいいように搾取されるだけ?

このニュースの翻訳、
>May this autumn’s sorghum harvest be bountiful! が

>秋のとうもろこしの収穫も豊作でありますように。
になってるところ。ソルガムってトウモロコシだったの?って思って調べたら、sorghumは唐黍なので、トウキビ?若しくはタカキビ?Wikiのページによると、「穀物としての生産面積ではコムギ、イネ、トウモロコシ、オオムギに次いで世界第5位である。」ということなので、やっぱりトウモロコシとは違うんじゃない?中国映画、紅いコーリャンの英語題はRed Sorghumなので、上の文を訳するんなら、「コーリャンの収穫が豊作でありますように!」ってするんじゃ?って思った。
5 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する