mixiユーザー(id:50446494)

2019年09月11日23:51

34 view

人口血液開発

来たぜ近未来!ついに人口血液の開発がある程度の成功を収めたようです。
まだ動物実験の段階ですが、そこまで来てるようです。
まぁここから認可を取るのが長くかかるんでしょうが。

しかし実に偉業。
今まで人工的に作れなかった血液を作れるとは。
しかも常温保存で一年もって、血液型もフリー。
これは福音になる。
災害時や離島の医療、RHマイナスなどの希少な血液型の人、沢山の助かる命が出てくるでしょう。
価格や生産量が気になるところですね。

これで献血が不要になるか、というとまだそうは行きませんね。
臨床レベルに投入されるにはまだ長い時間がかかるでしょう。
それに献血は全血だけではないですからね。血液製剤を作るのはまだ血液からしかできませんからね。
血漿はまだ作れないようですし。今のところ赤血球と血小板の代用のようで。
でももっと技術が発達すれば、いずれ血液とほとんど同じものが作れるでしょう。

この偉業にノーベル生理学・医学賞を与えて、研究費と人員をつぎ込むべきです。
本当に素晴らしい開発だと思います。
沢山の命が助かる事になるでしょう。

■人工血液、動物実験に成功 1年以上の常温保存も可能
(朝日新聞デジタル - 09月11日 09:16)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5783927
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する