mixiユーザー(id:13314670)

2019年08月28日23:54

262 view

象印オーブントースターEQ-AA22

今日は職場の健康診断。
仕事のほうは有給で休みました。
朝っぱらから指定のクリニックに自転車で向かうのですが、
それが人里離れた山の中腹にあるようなところで、
行きが延々上り坂になるのが辛いです。
年に一度、この日ばかりはクルマが欲しくなります。
しかも天気予報では雨が降るようなことを言っていたので、
恐々としていたのですけど、幸い行きには降られませんでした。
例年と違って採血の注射を失敗されることもなく、
健康診断は滞りなく1時間ほどで終了しました。
帰りにショッピングモールにでも寄り道しようとか思っていたのですが、
雨がポツポツ降りだしたのと、
胃の検査でバリウムと下剤を一服盛られていたので
どこにも寄らず一目散に帰宅しました。

久々の有給休暇だというのに、
このように雨が降ったりやんだりでは、どこにも出かけられません。
と、言いつつ午後雨が上がった頃合いを見計らって
近所のヤマダ電機でオーブントースターを買ってきました。
モノは「象印こんがり倶楽部EQ-AA22」。
価格は2980円+税。
先週あたりから目を付けていた機種ではあったものの、
今日も本当は買うかどうかまだ迷っていたのですよ。
ただ先週はあったはずの店頭在庫が無くなっていたので、
(在庫切れを確認して購入を諦めるつもりで)
店員さんに「これの在庫はないですか?」と尋ねたところ、
裏に在庫が隠してあったようで、わざわざ持ってきてくれたのです。
そうしたらもう買うしかないではないですか。

今まで使っていたオーブントースターは
食パンが1枚しか入らないほど小さな安物だったのですけど、
今度のは2枚並べて焼けます。
しかも奥行きがあるので山形食パンも2枚焼けるそうです。
庫内の高さにも余裕がありまして、
今まで使っていたものは4枚切りのパンがギリギリ入る程度で
そこにチーズでも乗せようものなら上のヒーターに接触して
燃えてしまうようなセコい代物でしたから、
今度はどんな具材を乗っけてトーストしてやろうかと夢が膨らみます。

今まで使っていたトースターは
今のこの家に引っ越してきて間もなく、
たしか1,500円くらいで購入したと思うのですが、
もうかれこれ10年ほど使っていることになりますね。
食パンを常食しているわけではないので、
それほど頻繁に出番があったわけではありませんけれども。
こんな小さい安物トースターで、パンを生地から作ったこともありましたっけ
(膨らんだパンがヒーターに当たって燃えましたが)。

今日新しい3,000円のトースターを買うのにも
「今すぐに必要なものではないし」と散々ためらいましたけど、
10年だか使うことを考えれば、そんなに迷うほどの散財ではないのですよね。
オーディオ関係となれば3,000円程度ポンと出すクセに、
より使用頻度が高いはずの白物家電を買うとなると
ここまでケチになる理由が自分でもよくわかりません。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031