mixiユーザー(id:6581993)

2019年07月31日08:00

222 view

母の退院とトイレの問題

呟きで言っていた母の退院の話ですが、1週間延びました。

正直ホッとしています。
退院したらしたで大変だろうな〜と思うと…。

うちの母親、糖尿病で失明してます。
もともと武庫川に引っ越して来たときに足を骨折して片足が不自由になり、少しの介護が必要な状態だったのですが、今回もう片方も大腿骨を折ってしまい入院することに。

今回退院することになり、介護の点はまぁ何とかなるだろう?と思っているのですが、めっちゃ憂鬱なことが一点…。

それはタイトルにもありますが、母親のトイレの問題。
うちの母親、1回目の骨折の時から、夜間、トイレを失敗するようになりました。
別にそのこと自体はパンツタイプの紙おむつで十分対応可能なんですが、問題は母親にその自覚がないこと…。

一応母親には紙パンツと尿漏れパッドの2つをつけてもらっているのですが、それでも朝にはびしょ濡れ、ってことがままあります。

使っているのはパッド、パンツともに夜用対応のやつやのに何で!?
と思うのですが、どうやら交換していない模様…。

母親は妙な完璧主義者というか潔癖?というか「私はトイレ失敗なんかしていない!」と強く思っているらしく

「トイレ失敗してないんだから、パンツ交換する必要はない」

「2日に1回入るお風呂の時で十分」

大惨事

という流れなんだと思います。

失敗した後始末を自分でやってくれるならまだしも、汚れたシーツやパジャマの洗濯や布団の乾燥なんかは私がやらざるを得ないわけです。
しかも本人は「失敗してない!」って思っているので私が洗濯しようとしたりするとめっちゃ不機嫌に…。
同じ理由で「今日紙パンツ替えた?」と聞かれるのも嫌らしく、毎日聞いてたらキレられたことも…。

ここまで聞くと「お母さん認知症?」と言われるのですが、特に認知症の問題は出ていません。
…こないだ熱出した時「27.5度あるねん」って言っていたけど(室温か)

正直私も「濡れてる上にめっちゃ臭いのになんで平気やねん!」と思うのですが。
看護師さんにも「私は夜は自分でトイレに行っていて、トイレ失敗したことなんかない」とか言っていたらしい。おいおい。

1度、たまりかねて私が母親にキツく言ったことはありましたが、その時は…


病気になりました(母が)


なんでそんな都合よく病気になれるねん〜!


母が入院した当初は静かで寂しいと思っていましたが、今となっては静かでめっちゃ快適。
というわけで、またこの大変な日々が戻ってくるのかと思うとめっちゃ憂鬱です。

母親自身は退院楽しみにしてて、退院したら食べたいものとか話してて呑気だな〜と思うわけですが。
とりあえず母親には「夜寝る前と朝起きた時は紙パンツ替えて」と言っているのですが、どうなるかな〜。
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する