mixiユーザー(id:8426595)

2019年07月11日23:22

222 view

今年のお誕生日祝いは、あの「メガ…」に挑む !?

ここ近年、7月の恒例行事と化した我が家の「お誕生日祝いのお食事」に今年も家族3人で出掛けた。
Partner は6月生まれ、私と次男坊は7月生まれという事で、3人分をまとめてのそれである。
 
’16年はあの危険な拉麺屋(?)の「月家」さんへ…。
 過去の日記:誕生日のお祝いラーメン?
 http://open.mixi.jp/user/8426595/diary/1954070860
 
’17年は昭和村の「奥利根 Winery」さんへ…。
 過去の日記:Happy Birthday
 http://open.mixi.jp/user/8426595/diary/1961552891
 
そして ’18年は八ヶ岳の麓の「Villa Afghan」さんへ…。
 過去の日記:今年のお誕生日は、あの Curry & Rice をいただきに…
 http://open.mixi.jp/user/8426595/diary/1967532095
 
で、今年は…? 
次男坊からの要望は「俺がまだ行ったことが無いところがイイ!」んだそうな。
ん〜、そうか、そうか…。
あっ !? 
そうそう、いつぞやの誕生日祝いと言えば…? 
アホな次男坊は、無謀にもあの「メガ…」に挑戦したもんだ。
 過去の日記:この「身の程知らず」めが…
 http://open.mixi.jp/user/8426595/diary/1897648900
 
そうそう、あの「メガ もん吉」はもう強烈な存在感・威圧感で本当に「この世のものかぁ〜っ !?」な凄い拉麺だったわさ。
で、当然の如く次男坊は撃沈…。
完敗も完敗で無残にも撃沈させられたのであった。
で、私からの提案は Revenge である。
次なる「メガ…」に挑む! …のだよ。
次男坊にそのアホな提案をしてみたところ「行ってみよう!」で話はまとまった。
その次男坊、前の晩から Image Training したうえ、当日は朝食を抜きで挑むとのこと。
準備万端かい…? 
そんなこんなで 07/11(木)は 10:00 頃に我が家を出発する。
今回はいつもの “SERENA” ではなく、Partner の強い要望により “STAGEA” でのお出掛けとなった。
群馬県の東毛地区、あの多国籍な大泉町を目指し、M35 型の “STAGEA” 250t RX FOUR は順調に快走するのであった。
 

フォト

予定通りの「お昼ちょい前」に目的地へ到着! 
おぉ〜! 
この “TOMI” さんも久しぶりだぜい。
では、早速にお邪魔してみよう。
 

フォト

店内の様子。
 

フォト

Brazil やら何やら…。
 

フォト

あちらな食材のあれこれ…。
 

フォト

なんだけれども、この “TOMI” さんは「パン屋」さんなのである。
どれもこれも、美味いんだってば…。
 

フォト

おぉ !? 
あの「ピコ太郎」さんもご来店? 
 

フォト

そんな “TOMI” さん家でお楽しみなのが、このお店ならではの Hamburger の数々! 
Partner は Picanha(ピッカーニャ)と Acerola(アセロラ)の Juice がイイんだそうな。
で、私と次男坊は…? 
 

フォト

当然に、これよ! 
“TOMI” さん家の美味しいものを全て集結したその重量はなんと 1.2kg にも達する…? 
この Mega Tomi(メガトミー)の他に、我々の選択肢は無いのだ。
 

フォト

でもって、これよ。
総重量 1.2kg だけでも充分「アホ」なのに…。
それを「5分以内に食べきれ!」という「どアホ」に挑む所存である。
 

フォト

Drink は…? 
次男坊は Inca Kola を、私は Guarana を選ぶ。
 

フォト

Partner が選んだ Acerola Juice は搾りたてと来たもんだ。
イイね、イイねぇ〜。
 

フォト

おぉ !? 
何やら、はみ出しちゃってるじゃん? 
 

フォト

具材がはみ出す程の Picanha がご登場。
 

フォト

その中身は…? 
おぉ〜! 
イイね、イイねぇ〜。
美味そうだねぇ〜。
 

フォト

うわっ… !? 
来たぁ〜〜〜っ! 

もうどうよ、これ…。
これがあの Mega Tomi なのよ! 
 

フォト

それはもう Pizza Size の Hamburger という化け物ぶりが相変わらずで凄い! 
Lettuce なんざ〜、わかめか昆布かの勢いではみ出しているんだから…。
 

フォト

よっしゃーっ! 
やったるぜい! 
 
お店の方が Timer 片手に立ち会いのもと、我々のアホな挑戦が始まろうとしている。
では宜しいですか? 
それでは用意…、Start! 
 
始まっちゃったらば、もうなりふり構わずで喰らいつき、胃袋へと流し込む。
あれ…? 
あれれれ…? 
この 1/4 ケって、こんなに重たかったっけ…? 
一瞬、私は怯んでしまった。
と同時に、前回と比べて明らかに Pace が遅い。
あれ…? 
あれれれ…? 
序盤で、次男坊は私より大きく Lead しているではないか…? 
序盤でこの差はデカいぞ、おいっ…? 
おのれ〜、思ったように Pace は上がらないぞ。
1st. Quarter で「こんなに重たかったっけ…?」で怯んでしまい、2nd. Quarter では想定外の時間を費やしてしまう。
あれ…? 
もしかして、やばいかも…? 
3rd. Quarter では遂に手が止まってしまった。
iPhone の Timer が表示する残り時間を何度もちら見しながら、お皿の上に残った量と、それをやっつけるのに必要な時間を考えまくる。
あれ…? 
本当に駄目かも…? 
残り時間からしてまだ 3rd. Quarter を食べている最中という状況に、諦めかけている自分が居た。
しかし、アホにも意地って〜もんがある。
3rd. Quarter をやっつけた時点での残り時間は1分40秒ほど…。
Final Quarter には「2分は欲しい」のだが、もうこうなったからには「当たって砕けろ!」である。
まだ1分30秒以上もあるぞ! 
…と自分に言い聞かせ、怒涛の Last Spurt に出た。
 

フォト

Finish! 
で、Time は…? 
 
あぁ〜残念、およそ5分と10秒であった。
全てを口の中へ入れきった時点で5分と1秒…。
その全てを「ごっくん…」するまでが「5分以内に」であるため、今回の私は完敗を期す。
前回は “007” (残り時間 0分 07秒)で完食を達成していただけに、ん〜、残念…。
一方、次男坊はというと…? 
 

フォト

うぅ〜〜〜、もう無理っ! 
 
完敗も完敗。
またしても撃沈…。
結局は7分以上も費やすという惨敗の Result となった。
 

フォト

次男坊が完食するまで、異国情緒な Guarana をのんびりと味わう。
 

フォト

漸くに全員が完食。
やれやれ…。
次男坊は「メガ…」への Revenge に失敗し、これで連戦連敗…? 
で、本人曰く…
 向かうところ敵なし!
 ではなく、向かうところ勝ちなし! 
…と、捨て身のギャグで大笑いさせられたわさ。
総重量 1.2kg という巨大な Hamburger は、我々の腹の中でも凄い存在感のまま…。
ふぅ〜〜〜っ! 
ご馳走さまでした。
 

フォト

では、次へ行ってみよう。
次はすぐ斜向いである。
 
そうそう、日記には初登場のこれ。
我が家で増車となった “STAGEA” がこれである。
VQ25DET という V型6気筒 2,500cc の Turbo Engine で最高出力は無駄に 280ps もあって 4WD という、変な Station Wagon が先月から我が家の車に加わってしまったのだ。
では、斜向いの 70m 先へ移動しよう。
 

フォト

“TOMI” さん家の次は、必ずここっ! 
SUPER MERCADO(Supermarket)TAKARA での買い物も大泉町でのお楽しみのひとつなのである。
では、お邪魔してみよう。
 

フォト

うわっ…! 
相変わらずで、凄いよなぁ〜。
これ、全部「豆」である。
豆だけでこんなにも多種多様の品揃えはもう流石にあちらの食文化。
ひよこ豆やレンズ豆をどばどばっと仕入れるんだったらば、ここっ! 
 

フォト

あちらな加工食品の数々…。
驚いたのは「子豚」のまるまる一頭を真空 Package で売っていたわさ…。
因みに子豚の一頭買いのお値段は JPY 30,000 なり。
 

フォト

あちらな瓶詰めの数々…。
 

フォト

あちらな Pasta もあれこれ色々…。
 

フォト

Ethnic な即席麺もズバドドド〜ンの品揃え。
 

フォト

おぉ !? 
大好きな “Yum Yum” に Cup 麺も出た…? 
イイね、イイねぇ〜。
 

フォト

おぉ !? 
こ…、これは初めて見たぞ! 
イイね、イイねぇ〜。
これはまとめ買い、決定! 
 
Partner も豆類の他にあれもこれもを買い物かごへ…。
一方、次男坊はある商品を指差しで笑い転げている…? 
そんなこんなをまとめて支払いを済ませたらば、我々は大泉町を後にするのであった。
 
往路をほぼそのまま戻る格好の復路の途中にて…
 私:食後の Dessert はどうする?
 次男坊:ん〜無理っ! 
…と突き放されてしまったので、あの激旨 Gelato は「後日のこちら方面でのお楽しみ」になってしまったぞな。
まぁ〜、無理もないか? 
1.2kg も食っちまったんだしな…。
途中の伊勢崎市で「◯ードオフ」某店にも立ち寄り、Jazz の AD も物色。
で、またもイイのを Get it である。
16:00 までには我が家へ戻らなければならなかったので、280ps の直線番長な “STAGEA” に軽く鞭を入れる。
で、15:30 頃には無事に我が家へ帰着。
あぁ〜、食い疲れ…。
みなさん、お疲れ様でしたぁ〜。
 

フォト

大泉町の TAKARA さん家で次男坊が指差しで笑い転げていたのが、これっ! 
 

フォト

国産の FANTA と比べると、このデカさ !? 
しかも「あり得ねぇ〜」と次男坊が笑い転げる、この毒々しい色がこりゃまた凄い! 
その色といい、形といい、大きさといい、次男坊は「これって化学兵器なんじゃね?」と笑い転げる。
 

フォト

国産ものは「オレンジ果汁」に「オレンジエキス」入りなのだが…? 
 

フォト

南米からやって来た FANTA は完全無欠の「無果汁」である。
粉の着色料「黄5号」と「赤40号」を水に溶かして味付けしただけ…。
次男坊には猛烈に Culture Shock な南米 FANTA だったようだ。
でも…? 
私がまだガキんちょだった頃の国産 FANTA なんざ〜、これそのものだったぞよ !? 
だから、妙に懐かしい〜ような、親近感のようなを禁じ得なかったりする。
どんだけ「不味かったっけ…?」を確かめたい衝動を抑えるのが大変だったぞ、おいっ !? 
そうそう、私らが幼かった頃はこういう毒々しい FANTA が普通だったのを思い出したよ。
ん〜。
まさかのまさか、南米産の FANTA で温故知新させられるとは…。
 
あぁ〜。
夕食時になっても食欲が湧かないぞ…? 
総重量 1.2kg の Mega Tomi の破壊力、恐るべし! 
アホだ。
いや、アホ過ぎる !? 
でも、アホは楽しいぞ! 
次のアホはさて、どうしましょ…? 
 
よしっ! 
これからも大いに働き、大いに遊ぼうぞ!
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031