mixiユーザー(id:15503697)

2019年06月08日19:32

51 view

無言歌は続く

  今宵の音楽は ショパン マズルカ三枚目 マズルカは数が多いので三枚

 今宵二枚目は シューマン:子供の情景
 1. 子供の情景 作品15
  知らない国々/珍しいお話/鬼ごっこ/おねだり/満足/大事件/トロイメライ(夢)
炉辺で/木馬の騎士/むきになって/おどかし/子供は眠る/詩人のお話
 2. クライスレリアーナ 作品16

 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
 録音:1983年4月 ミュンヘン


 弾いているのはアルゲリッチ 若き頃の彼女は こんな演奏をするのか

今日はシューマンの生まれた日だ 「音楽と音楽家」より

 僕らが 自然の美しさと気高さのおかげで作品を生み出したことを否認するようなら 自然に対する忘恩行為ではなかろうか イタリア アルプス 海の姿や春の宵 いったい 音楽は今までこうしたものの話を少しもしなかったのだろうか それどころか もっと小さな特殊なものの像でさえ 音楽に対して思わず自惚れてしまうくらい 確固たる性格を与えることができるのであって どうして音楽にこんなものの姿まで表現できたのだろうとびっくりするくらいである 
 僕はある時 ある作曲家から 彼が作曲している間中ずっと 川に浮かぶ木の葉に乗って流れる蝶々の姿を思い浮かべていた という話を聞いたことがあるけれども そのために彼の書いたその小曲は 本当に流れていく蝶の姿でなければならないような 優美で素朴な味を持っていた

 彼の代表曲に「女の愛と生涯」と云ふのがあるが 実はまだ持っていない 一人の女性が娘としての喜びを そして愛する夫に先立たれてしまった 残された女性の寂しさが あまりに身に染みて 曲が買えないでいる 歌曲集の終曲「いま君は 初めての悲しみを私に与えた」で歌われるのは   一人残された私は 世の中は虚である 私はあなたを激しく愛して生きてきた 生かし今の私は 生きているしかばねです   と云ふ感じだと思う 何しろ持っていないので詳しくはわからんが 買えないでいるくらい よく知っている ちょっと変かな できれば CHRISTA LUDWIGクリスタ・ルートヴィッヒ/SCHUMANN FRAUENLIEBE シューマン `女の愛と生涯` を買いたいが ・・・ちょっと古いか
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る