mixiユーザー(id:11709294)

2019年05月04日01:15

126 view

高槻ジャズストリート

毎年、5/3っていう日の使い道は迷う。
4月・・・いや、3月くらいから迷ってる。

FM802のファンキーマーケットに行くか、
高槻ジャズストリートに行くかを。
更に言えば嫁の実家に行くのも、この日になるケースも多い。
(これはさりげなく、全力で5/2に誘導する)

今年もファンキーマーケットはバクホンのボーカルのゲストライブあって
他にも7組くらい出て、万博の入場料だけ。
802のDJの人の店もあったり、喋ったりも出来る素晴らしいイベント。
これに初めて行った大学の頃はデビュー直後のくるりも出てたんよなぁ。
https://funky802.com/funkymarket/
今年も行きたかったけど、こちらはパスしました。また来年。


高槻ジャズストリートは今年は見るものを絞った。

高架下で福岡の成人式みたいな恰好で、JAMprojectみたいな演奏してた
セーリングってバンドから。カバーもやってて楽しめた。


メタルの曲をジャズでやるってので興味あった西山瞳バンド
面白かったけど、全体にしっとりしてた。


大澤誉志幸。とにかく混んでた。そりゃ混むか。
ゴーゴーヘブンと、途方に暮れるはやるだろうと思ってたけど
1/2の神話まで見れてラッキーだった。
終盤のThe Isley Brothersもとても良かった。


The Global Jazz Orchestra
大所帯のジャズバンド。これ良かったけど、また混んできたので途中抜け。



本当はいろんなバルだとか、一日歩き回るのが高槻ジャズの醍醐味だと思うけど
今回はちょっとつまみ食い。
連日飲んでるし、キャンプとか島唄ライブの店に行ったりとかもしてるし
体調崩してもアレなので、今日は早めの切り上げ。


夜は前から行こうと思ってた梅田のタイ料理店。
カレーを食う時はだいたい自分の方が辛いのは平気なんだけど
トムヤムクンに関しては嫁さんの方がかなり強いと知った。
太めの麺料理・・・名前はなんてったかなぁ。面白い食感で初体験。
美味しい店でした。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27079063/


ファンキーマーケットと高槻ジャズストリートは運営も大変だろうけど
ずっと続いてほしいイベントだなと思う。また来年も行きたい。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る