mixiユーザー(id:6066157)

2019年04月25日00:26

153 view

講演会

6月15日に以下のような講演会を開催することになり、広報中です。ご近所にお住まいの方には是非いらしていただけるといいなあ、と思っています。

講演者のお一人の和田征子さんについては以前にMixiでも日記にしたことがありますが、40年前にサフラン会を立ち上げたお一人でもあります。

たくさんの方々が参加してくださるといいなあ。


主催: ウェスレー合同メソジスト教会日語部
「核兵器のない世界を目指して」
講演会 2019年6月15日(土) 午後1時

講演者広島・長崎に原爆が投下されてから70年余りが経ちました。その間、核兵器の残酷さが明らかになる中で、拡散を抑制する国際社会の取り組みも進み、核兵器不拡散条約 (NPT) が成立、一昨年には国連で核兵器禁止条約が採択されました。
しかし、核兵器のない世界の達成への道のりは遠く、国際的な紛争の絶えない世界情勢の中で、逆に核兵器が使用される危険や緊張が高まってきているのが現実です。
核軍縮が進んでいくことを願い、平和を作り出す情熱を失うことなく「核兵器のない世界」を目指すために私たちができることは何か。今回、長崎で幼児期に被爆 を経験され非核化に向けての活動を続けてこられた方お二人をお迎えし、講演会を開催いたします。
花岡伸明牧師 1歳の時に長崎で被爆。2008年に退職するまで、米国において数々の日系また米人教会で牧師として奉職した。核兵器廃絶の運動に使命を感じ、核兵器廃止を訴え続ける。1978年には「被爆者友の会」に参加、1980年には「全米被爆者会議」の議長を務めた。
和田征子氏 2歳前に長崎で被爆。日本被団協事務局次長。国連本部での作業部会や、国連ニューヨーク 本部での核兵器禁止交渉会議に出席し発言する。 2017年にはバチカン法王庁で「核のない世界と統括的軍縮への展望」と題する軍縮国際会議に招待されスピーチを行う。

講演者
花岡伸明牧師
1歳の時に長崎で被爆。2008年に退職するまで、米国において数々の日系また米人教会で牧師として奉職した。核兵器廃絶の運動に使命を感じ、核兵器廃止を訴え続ける。1978年には「被爆者友の会」に参加、1980年には「全米被爆者会議」の議長を務めた。

和田征子氏
2歳前に長崎で被爆。日本被団協事務局次長。国連本部での作業部会や、国連ニューヨーク 本部での核兵器禁止交渉会議に出席し発言する。 2017年にはバチカン法王庁で「核のない世界と統括的軍縮への展望」と題する軍縮国際会議に招待されスピーチを行う。





2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する