mixiユーザー(id:11970519)

2019年03月30日08:54

79 view

鉄なべって

 ふっと気になった、この鉄鍋って、ホントに鉄分が染み出してる?

 そう、鉄分を補給するには、鉄鍋、南部鉄器の鍋、これでみそ汁を作って毎日食べていれば、みそ汁に鉄分が染み出して、バッチリって。
 でも、本当に鉄分が染み出しているんだろうかって、疑問?

 以前、錆防止のために塗装されているって事で、空焚きして塗装を焼いて落とさないと、鉄分が滲み出ないって・・・・空焚きして、塗装の焼ける匂いがして、うん、これで塗装が落ちて鉄分が出る出る!・・・満足して、この状態で使い続けているんだけど。
 そう、最近、どうも鉄分の染み出しが感じられない!

 たぶん、使っているうちに、残っていた塗料が染み出して、再びコーテイングって覆ってしまったのではないか?
 何と言っても、外側は直接火にあたって、すっかり塗装も剥げて、なまの鉄の色って言うか、若干錆がちらほちら、でも、内側は全く変わらない、そう、黒光りで、まさに塗装されている様だ。

 でっ、再び、空焚きしてみた!

 やっぱり、塗装の焼ける匂いがする・・・そう、まだまだ塗料が残っているって事だね!・・・数回、しっかり焼いて、煙も出なくなって、焼き切ったかなっ?
 一晩冷ましておいて、さてって、ありゃん、なんと、錆びてる・・・赤錆が、一晩で、ビシッと発生してしまった・・・たぶん、乾燥させるのが足りなかったんだろう、水が付いたままにしたから?・・・ごしごしと赤錆びをこすり落として。

 みそ汁を作って見た・・・予想通り、灰汁が浮くって言うか、黒い、泡の様な、まさに鉄分の灰汁って感じ・・・ちょっと、この灰汁は、取り除いて・・・うむっ、この舌ざわりって言うか、金属感!
 間違いなく、鉄分がたっぷりと染み出している。

 この灰汁が出ていれば、鉄分も染み出している証・・・それにしても、ちょっと強すぎかも、口の中が、鉄鉄している、金属を食べた感じがありありと・・・・ここまで強烈じゃなくても良い様な!
 とは言え、やっぱりこれまでは、あんまり鉄分が染み出してなかったって事?・・・いやぁぁぁ、これまでが適度な染み出しで、今回、やりすぎ、鉄分多すぎって事は無いかなぁ?

 まっ、使い込めばそれなりになってくる、って言うか、錆止めの塗装が邪魔んだよなぁ〜〜、赤錆が出来たって事は、少なくても錆びたところは塗装が取れたって事、かなっ・・・全体が錆びなかったって事は、まだまだ錆止めの塗料が残ってるって事?
 難しいよね、鉄鍋の本領発揮には、もうひと工夫かなっ。

 さてと、土曜日、定番の朝ご飯を食べて、日記を書いて、まだ9時前、今日は寒いって、部屋ごもりかなっ。
 昼は菓子パン、晩は焼きホッケ、大根の煮物、豆腐ペースト、ほうれん草、めかぶ。
 そして、今日もね写真はアップできない????何じゃらほぃ!

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する