mixiユーザー(id:15503697)

2019年02月01日19:46

105 view

無言歌は続く

 明日が初午で 例年初午に食べるものを用意 畑で仕事 といふには寒すぎ 我が家は初午に赤飯とシミズカリ と云ふのを食べる 赤飯の豆まで自家製 流石にもち米は作っていない それにシミズカリ 鬼おろし といふ大根荒おろし器で作る 昨今の鬼おろし器はブツブツ 100年ほどある我が家のそれはフワフワ こんなにも違ふ そこに大豆を乾煎りしたものを砕いて加へ 鰹節に油揚げを刻んだものを入れて醤油で味を整える 大根おろし煮 と言って過言ではない 実に素朴でうまい 無論おかずはない 赤飯にシミズカリ いい季節だ 

 今宵の音楽は べートーヴェン: ピアノ・ソナタ第8番 「悲愴」、第13番、第14番 「月光」 レルシュタープが「月光の波に揺らぐ小舟のよう」と形容したことから標題が付された《月光》 演奏は エミール・ギレリス 昨日は新聞に 月に木星に金星が出ていた 機能でも今日でも見られる 君は本当に細身だね 研ぎ澄まされたその姿が美しい 月がとっても綺麗です それにしても 枯淡とした演奏は良いね

 今宵二枚目は サン=サーンス:白鳥(チェロ名曲集) /ジャクリーヌ・デュ・プレ この人を描いた映画はすごかったな 才能があると云ふのも 恐ろしい事かもしれない

 およそ二時間かかってシミズカリの準備 今 石油ストーブの上で煮込まれている 素朴な素朴な食べ物だ それに赤飯 夕方 母がゴマを炒っていた ゴマも昨年作った 塩は粗塩 昼に久しぶりにうどんを茹でる 天ぷらの一つくらい と云ふのでスーパーに買いに行く 10時開店の10時5分 干しエビの天ぷらがまだ揚がっていない 私はイカの天ぷら 10分後出てきたので帰宅 オーブンの温め 250度でじっくり紙にくるんで油抜き 15分 途中ひっくり返してカッリカリ それぞれ四等分して一つずつ食べる 天ぷらふたつで二、三日持つ我が家である

 午後も暇なのでハードオフへ 5枚組の八代亜紀大全集が500円 綺麗な瑕疵のないレコード 当然購入 他二枚 一つはダウン・タウン・ブギウギ・バンド 身も心も カラオケで唯一歌える曲だ 300円 それに大塚博堂 ファースト・アルバム カラオケでもう一曲歌える歌が大塚博堂 だが その歌は入っていないが購入 500円 5枚組で500円 一枚で500円 演歌は売れぬか 自分の歌に人の歌 30代か40代頃のレコード 八代亜紀が若い やはりその頃の歌声で聞くのが一番いい 今でもいいけれど・・・ 買ったのに帯はついていない 三枚目は帯付き

 二月か

 きさらぎは寝て卯月には立ち給う

 きさらぎのその望月に西へ行き

 なんて川柳がある 次の望月は二月二十日深夜一時ごろ
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の日記

もっと見る