mixiユーザー(id:26118346)

2019年01月08日22:53

51 view

私のカードの限度額

カードの限度額は実績や収入状況、その他公表されないデータなど様々から決められて一般には数十万円〜100万円程度だと思います。

でも最上位のブラックカード(プラチナより上)だと各社共に「限度額3000万円」とか「無制限」というものもあるようです。
金額のみならず海外旅行保険無制限、銀座の高級クラブ特別料金、クルーズ船やファーストクラスの利用優先予約、その他冗談みたいなサービスがてんこ盛りです。

これは申し込んで発行されるものではなくて、カード会社からの招待状があって初めて発行というものらしく、収入はもちろん自分名義の一軒家、5000万円以上の不動産、医師弁護士、売上げXX億以上の会社の経営者など極めて高いハードルが必要なので国内でも持っている人はいったい何人いることか?というカードですね。

またブラックカードは年会費が安いところで10万円、平均して30〜50万円くらいのようです。

昨秋私が新たに作ったカードは限度額の上限はあるのですが、でもその額しかも「1日の限度額」に驚愕でした。

添付写真をご覧下さい。これって何回読み直しても、

9兆9999億9999万9千 円

としか読めないのですがあっていますよね?
途中の記号はカンマであって、小数点ではないし、というか日本の通貨で小数点なんて通常の支払いでは有り得ないし。(商品の取引上はあるが、支払いは丸めますよね)

つまり約10兆円、しかも1日の限度額なので例えば今日10兆円使っちゃって上限行っても午前0時に日が変わればまた10兆円使えるということですね。

日本の一般会計の国家予算が100兆円強ですから、このカードで国家予算の1/10までは1日で使えるということになります。

っていうかそんな現金持っていませんし、宝くじ当たりまくりでも有り得ない金額になります。

実はこのカードは「デビットカード」なのです。
某デビットカードを申し込んだらこのような数字になっていました。
もちろん入会金や年会費はありません。

またデフォルトでは1日に50万円まで使用可能となっていますが、いつでもネット上で上限額を上記の9兆・・・まで引き上げることが出来ます。

(デビットカードはクレカに比べて制限も色々あるのですが、最近クレカ=借金という構図がイヤになってきて、即時決済の方が気持ちよいと考えるようになったので申し込んだのです。)

さあ!このカードで明日はタワーマンション丸ごと買うか!

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する