mixiユーザー(id:10024385)

2019年01月06日14:10

79 view

『いただきます』までの格闘。@ニュース日記【食の呪縛】

■「料理が苦痛だ」「自炊力」……「料理研究家じゃないから書けた」食事づくりの指南書、食の呪縛とサヨナラ
(ウィズニュース - 01月06日 07:11)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=5445595



去年11月に日記で拾ったニュースの続報⇒https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1969365365&owner_id=10024385

特に、家庭のキッチン預かるお母ちゃんに対して、美味しい手作りご飯が作れて当たり前みたいな理想押し付け過ぎな気がする。
女性すべてが、料理上手な訳じゃないからね。

そもそも料理苦手なうえにお世辞にも器用ではないので、難しいことはできません。でも、食いしん坊だし、うちの子含めた家族みんなで美味しいご飯は食べたい。

インスタにあげちゃうような、派手な華やかなご飯は作れないけれど。
仕事で疲れて帰ってきた日は、スーパーで買ったとんかつでささっとカツ丼作ってレンチン温野菜と大根人参豆腐葱のお味噌汁!みたいなやっつけな献立のこともあるけれど。
お休みで、時間がある日はちゃんとやる。
だって、全方位全力って無理なんだもん。←開き直り万歳

うちの子今小1ですが、以前まだ離乳期だった頃、市販の離乳食が嫌いでね。かといって手作りの離乳食パクパクいくでもなく、『こんなじゃなくて乳くれよー!』ってよく泣いて暴れてました。
大事な離乳期に市販のものあげるなんて!って人いそうですが。母乳皆無だったんで最初から完ミ⇒離乳食買うのに全く抵抗感なくて。その程度で愛情不足とか母親失格とかとやかく言われたくねーわ☆ケッ、てのが本音だったり(ガラ悪いなあ私w

料理ってマルチタスクの権化みたいなもんだから、男女不問で最低限マスターしておくにこしたこと無いと思う。
在庫みつつ献立組んで、予算内で効率的に買い物して、キッチンに立ったらコンロとレンジとオーブンをどう活用するか、そして調理の隙間にどう下ごしらえと洗い物を捌くか。…てなこと考えると重そうげになっちゃうんで、とりあえずコスパよく楽に手早く美味しいもん食べたい!でいいんじゃないかと。


今夜は、昨夜のうちに塩麹に漬けておいた鶏ムネ肉でチキン南蛮作る予定。揚げ物面倒なんで、薄く叩いてシュニッツェル風にして。ゆでたまご、甘酢らっきょう、紅生姜を刻んでマヨネーズとプレーンヨーグルトで和えたタルタルソースもどきでいただきます。
一緒に住んでる父がピクルス嫌い、母がお酢苦手なんで市販のタルタルソース使えなくて。冷蔵庫の余り物で適当に和えるので毎回、具が多かったり少なかったりまちまち(((^^;)
でもまあ、美味しく『いただきます』してもらえればそれでいっか、と思っています(*^^*)




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031