mixiユーザー(id:1276931)

2019年01月02日21:41

79 view

艦これ談義・2019冬イベE-2甲第二ゲージ

クリアだけならヌルい。

第二ゲージは連合艦隊で、空母系入れると逸れるっぽいのと第2含めて戦艦2までって制限あり。速度は問わない。
ここでも電探の数が要求され、ショートカットなしでは最終的に8個(一人一つ)が必要。
自然と司令部による護衛撤退は扱いにくい。

編成その他が問題ない場合、ルートは
スタート→Q小鬼→Iル級→L空襲→Mダイソン→N空襲→Pボス南方連合

長門123 381改*M 41三連装砲改二*1 11熟練 15+21電探 (噴進砲改二)
陸奥122 41*M 41三連装砲改二 零観 一式*6
古鷹111 2号*M 2号*M FuMO 紫雲
神通120 15.2改*M 15.2*M FuMO
最上133 42電探 二式熟練*6 Ro水戦*4 強風改*5
三隈133 42電探 強風改 強風改 二式熟練*M

那珂104 15.2改*M 15.2改*M 見張員
夕雲85 D砲*2 四連装後期*7 22電探
巻雲84 D砲 四連装後期*6 22電探
北上134 甲標的 OTO*M OTO*M (三連装機銃*M)
大井126 甲標的 15.2改*M OTO*M
木曽124 甲標的 見張員 21電探改*M

この中で特効持ちは古鷹・神通・那珂・夕雲・巻雲。倍率高めの神通をあえて第一に配置して昼2周させるスタイル。
雷巡組は開幕火力。そして長門陸奥でながもんタッチを狙う。さらに長門は射程超長で最初に動かす。なお戦艦では比叡霧島が特効持ちなのでそちらでも。

基地はフル陸攻をMダイソンに集中。
2回めから念の為決戦支援追加。

こちらが空母系を投入できないってことで流石に道中は空襲以外での空母系はなし。
ボスにはヌ改が随伴にいるので水戦を入れておかないと酷い目に遭う。
…ただ水戦6でも最終形態で拮抗だったんだよね。
幸いにも潜水艦はいないのでそちらの対策を考えなくていいのはささやかな利点か。

道中については最初2戦はどうってことない。タッチを道中で狙わない以上第二陣形を選択できないため初戦のPT小鬼が結構残って怖いけど連合なのでそもそもお互いの命中が低い。
問題はMで、ここで陸攻がうまいこと仕事してダイソンを黙らせてくれれば僥倖。それじゃなくても第一の二巡までに長門が倒してくれるはず。それをすぎるとたとえ大破していてもこちらを大破せしめる攻撃が都合6回行われるわけで、いくら命中が低いと言っても怖い。道中支援やタッチをここで使って基地支援をボスってのも悪くないかもしれないけどどちらも不確定要素なのでやりたくない。故に基地集中。

Mだけ抜ければ余裕かというとボスもそれなりにきつい。まず連合だから手数がほしいしショートカットギミックを使ってない今回は回避ペナがややあるため相手から撫でられると中破大破が出る。敵の第二にはPT小鬼が含まれるので吸われると困る。
ってことで決戦支援で少しでも減らす方針だけどこれ掘りでもやるのきついんだよなぁ…。

ともあれ結果としては初戦で中破していた夕雲がMで大破した一回以外はボス到達、ボスでは廻りが悪くてPT残していた一回がA勝利旗艦撃破。
うん、割るだけなら楽。

今回スルーしたけどギミック2段階を解除すると空襲が減ったり必要電探数が減ったりするのでより安定するのかもしれない。ただ代わりにレ級マスが増えるってことらしいので怖くてできない。

ここまで編成が重くないので資源的には余裕あるからギミック解除しておいてあとで掘りに戻るかな。こっちにも友軍が来ることも期待しつつ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する