mixiユーザー(id:6084585)

2018年12月26日17:00

164 view

日本映画録り溜め分少し

WOWOW録り溜め分。みています。
監督として、作品として、テーマとして、ではなく、
役者がいいなーって映画ばかりになってしまいました。


『光』
監督:河瀬直美

おもしろかった。

永瀬正敏最高!
居酒屋シーンでの表情の崩れ、
夕陽を見に連れってってと言われたときの少しほころぶ表情、
表情で泣ける。
視覚を失ってゆく戸惑いとか怒りとかやるせなさとか
揺らいでいるイライラ感がめっちゃ伝わって心臓が痛くなった。
視覚障がい者のための「映画の音声ガイド」なる職業も知らなかった。
そりゃそうか、そうだよな、誰かがやってるんだもんな、
ということを改めて知りました。
ガイドにする言葉の選択に悩む主人公が、
はじめに映画に感じた希望を、
最後にうまく言葉で描写できたところ、
それを見ている(聞いている)観客の素朴な笑顔がよかったです。
暗闇と光、タイトルまんまの映画でした。


『エルネスト』
監督:阪本順治

おもしろかった。

オダギリジョーが日系ボリビア人のスペイン語話す医学生役ですが、
めっちゃ馴染んでるわー
すごいわー
ってだけで見れる。
最初、1959年にチェゲバラが広島を訪れるエピソード。
自分の国について考えさせられる言葉を投げかけられる。
それからのオダギリージョーが演じるフレディの話。
監督は、日本を祖国に持つ人に何か伝えたいところがあったのかな。
ただ、史実として、この流れなのかな。


『ナミヤ雑貨店の奇蹟』
監督:廣木隆一

なるほどー

山田涼介がよかった。
今時のルックスで傷つきやすいヤンキー心がとってもよく出てました。
喋り方とかに。
PANTAがギター弾いてる。
出ている役者がいいですね。
小林薫と根岸季衣の魚屋夫婦、最高です。


『ミックス。』
監督:石川淳一

おもしろかった。

全く期待せず見ましたが、
いやあおもしかった!
元ヤンの広末涼子のファーストシーンがとてもいい。
はすっぱな役がよく似合う。
みんないろんな問題や悲しみを抱きながら生活していることが小出しにされるのですが、
ありがちですが、そんなもんやん、人って。
重くなくあくまでもさらっと、そこがよかった。
って訳で、中華料理屋の森崎リーダーと蒼井優夫婦もいいですね。
新垣結衣、役者としては好きではなかったのですが、問題なし。
瑛太はいつもいい。
笑いもありほろりもあり誰もが楽しめる安心感。


『ユリゴコロ』
監督:熊澤尚人

なるほどー

いや、もう、話が怖い。怖すぎる。
リストカットが生きがいの女性役、佐津川愛美、すごくいいですね。
佐津川さんはいっつもすきだなー。
殺人鬼の吉高由里子も冷たい顔の質感がとてもよい。
大人な役も違和感なく、すごいなー。


『嘘を愛する女』
監督:中江和仁

なるほどー

DAIGO、よかったなー。
期待していない人がいいとうれしい。
川栄李奈のゴスロリな服装、言葉使いもいい。
長澤まさみのキャラ設定があまりにも傲慢な女性でリアリティは低いけど、
怒ってるところもかわいいから、それでいい。
長澤まさみと高橋一生が恋人同士ってだけでいいじゃあないですか。
眼福。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する