mixiユーザー(id:39992386)

2018年11月10日00:44

112 view

ボッタクリバーの料金設定

■無駄・不適切な事業1156億円 検査院が17年度報告
(朝日新聞デジタル - 11月09日 16:46)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5369143

税金を使ってる連中は「誰が金を出してる」なんて考えは最初(ハナ)っからないからね。
悪質なボッタクリバーの料金設定と同じで、公共事業なんて、一般の奴がその事業にかかる金の相場なんて、分かるワケないんだからほとんど向こうの言い値。
内訳が全然見えないモンだから、金なんて使いたい放題。
そんなんじゃ税金なんていくらあっても足りるワケないよ。

こんな問題があると「政治家は何やってるんだ!」なんて声が挙がるけど、結局、政治家の力が弱いのが問題なんだって。

ある議員が「構造改革だ」とかなんだで財務省とモメてたら、いきなり国税庁が来て政治資金関連の変な書類を出されたなんて話はよく聞くもの。
「脱税に仕立て上げる事だってできる」って圧力をかけるもんだから、それ以来、財務省攻撃ができなくなったって。

結局、政治家が官僚を上手に扱えないモンだから、族議員と官僚が一緒になって各省庁の利権を拡大させる事に必死になってるのが今の政治なんだ。
政治家に本当に必要なのは「官僚を使いこなす能力」ってことなんだと思うけどね。

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する