mixiユーザー(id:64123466)

2018年09月30日10:53

44 view

2018年9月30日(日)

 台風24号が来る来るといいつつ、中々来ないで、やっと週末に来る。
 中国大陸へ行くかと思ったらネジ曲がって日本へくる。どうせならこのままネジ曲がって太平洋へ消えてくれ。ミッドウェイあたりまで行ってくれれば良い。
 金曜日の夕方に職場の窓のロックに追われた。1個の窓に8か所のロックハンドルの挿入口があるので中々に面倒臭い。
 おまけに窓の位置が微妙に高く、狭い窓際の段差によじ登らねば上のロックができないのに、その段差の前に書類ロッカーだの会議用長机だの、段差そのものにも書類だの書籍だのが置いてあり、邪魔で仕方ない。
 このロックを窓20枚分程複数の階層に渡ってやらねばならない。段差から降りるときなど、場合によっては飛び降りねばならず、脚にかかる負担がキツい。着地に失敗すると足を捻挫しそうだし。定年まで3年を切った身には体力的に辛いし、肺も手術で3分の2になっているから、息がすぐ切れる。大汗もかくし。
 それでいてその窓の近くの若い職員どもはロックを自分達でやろうとしない。それは自分達の仕事ではないという意識丸出し。これでロックせずに雨が入って書類が濡れようもんなら、俺の職務怠慢だと息を巻いて突っかかってくる。
 雨が漏って書類や業務用帳票が台無しになって困るのは俺じゃねぇ。こっちもこんなこと施設管理という仕事の一部だと割り切らねばやってられるか。
 自分達でやるのが本来とは言わない。せめて心配位しろよと、言いたい。他人事みたいに思っているとしっぺ返しくらうぞ。
 
 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する