mixiユーザー(id:1276931)

2018年09月09日23:37

97 view

艦これ談義・2018初秋イベE-2甲

さっそく舐めプで軽く地獄。

E-2は札違いで通常艦隊による輸送と戦力のダブルゲージ。
史実艦補正があるのかは微妙なところだけど神風と羽黒が史実艦とされる。

輸送ゲージから。
神風 対潜3
鬼怒 大発系3
大潮 大発系3
満潮 大発系3
三隈 主主瑞瑞
羽黒 主主11熟練夜偵
神風はレベル82だと手持ちの対潜装備を全力で積んでようやく先制対潜できるレベル。
大発系は少なくとも大発と特大発で差は無く改修も乗らないっぽい。
鬼怒と航巡には艦種ボーナスがありそうだけど、ともあれこの編成・装備でSで101、Aで70減る。甲でのTPは300なので3回Sで終わるけどそんなうまくいかなかったよ。
ルートはACDから能動分岐で下に進むと輸送マスからボスに行く。Dマスに確定で潜水艦が一隻混ざるためこの編成では羽黒以外の攻撃が吸われてしまう。それを避けるための先制対潜。
一説によると神風羽黒はボス前索敵値の閾値を下げているとのことなので育ってなくてほかの艦を使う場合は電探や水偵での索敵補助が追加で必要かも。
基地航空隊が1部隊使えるものの重巡棲姫は耐久高いしこちらは輸送装備で火力ないしでSは結構難しい。S1回A3回で終了。

スタートが前進して戦力ゲージ。スタートの次はDマスなので能動分岐から輸送ボスに戻ることができる。
ルートはDFEKMOでDとMが通常戦闘、Eが空襲マス。道中ではMの制空がクソ高い。ヌ改死すべし。

クリア時の編成・装備
羽黒115 3号*M 2号*M 三式弾 夜偵*M
鬼怒98 四ソ*6 三爆投*6 Bofors
翔鶴109 天山村田 53岩本*M 彗星二二熟練 彩雲カロリン
三隈133 強風改 二式熟練*5 強風改*2 二式熟練*M
大潮97 内火艇*M WG42 大発戦車*7
満潮87 内火艇 WG42 特大発戦車
ここに至るまでに三隈は主主三式水戦を、鬼怒は対潜セットをやめた。あと翔鶴は爆戦岩井をやめて彗星二二にしたり。
三隈を水戦キャリアにすることでMマスで優勢取りつつ残っていれば翔鶴がFBAを打てる。さらにDマスの潜水艦に三隈の攻撃を吸われない。
鬼怒は素の対空値9以上の機銃を持たせると対空カットインを使える。対潜は前回言ったように先制できる範囲で改修が進んでいるものを。

道中は空襲マスもMマスも殺意高めなのだけど、初戦になったDマスはそんなに脅威ではないのでMマスのためだけに道中支援入れるのもなぁって感じ。
でも最終段階でのMマスはものすごくきついので最後だけ入れるのはアリ。

ボス編成では随伴に飛行場姫が混ざる場合がある。集積地と砲台は内火艇や陸攻にボーナスががあるが飛行場姫は三式弾とWGしかボーナスがない。この編成だと駆逐はどうにか装甲を貫いて数十のダメージを与えられるが陸攻以外では羽黒しか飛行場姫を倒せる力がない。
その代わり大潮満潮の装備だと集積地に当たれば数百抉り取ってワンパンも起こりうる。大破していても昼なら削り切れる。そんな感じの重要性。E-1はぜひ甲でクリアしておこう。

甲だと輸送戦力ともにボスSで岸波ドロップがあるそうな。戦力ボスは道中が安定せずバケツ消費が激しいのでE-2で掘るなら輸送だろうなぁ。大潮などは素の火力も高めなので輸送用装備でなければ結構S取れるんじゃないかな。
E-3でも出るのでそっちをクリアしてから出てなかったときに戻ってくるという方針で。

疲労抜きを兼ねて6-4で陸攻の熟練度回復を図っていたのでボーキが1万近く消えた。怖い。
E-3は連合艦隊なので週明けにある程度ウィークリーを進めてから攻略開始かなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する