mixiユーザー(id:2102137)

2018年09月12日23:52

315 view

ニコニコ動画「AniPAFE2018」など

最近のMADの特徴を聞いたところ、オンエア中の素材を使い、いち早く公開することが視聴者を誘導するキーポイントだと聞きました。
(私は、1話分だけで編集するのは味気なくて嫌なのですが・・・)

しかし、1クール・2クール全ての映像を余すことなく活用し、旨みを出し切る手法も今でも沢山見られます。しかしながら、再生数と比例しないのがなんともやりきれないところで、編集職人もSEO対策を意識しなければならない時代なのでしょう。

『天才ロック』、フォロワーいない中でもイベント効果で
おかげさまでそろそろ1,000再生を超えそうです。
万人受けして頂いたようで嬉しい限りです。

まだまだ雀の涙ほどの再生数ですが、実はこの1,000というのが一つの壁であり
再生数の中央値(標準偏差)らしいのです。

現在、ニコニコ動画のアニメカテゴリは現在30万くらい?
1,000を超えると、実は瞬間的にですが100位圏内に入ることもあり
一概に再生数で判断することはできないシステムのようです。
(今頃知って恥ずかしいのですが・・・)

投稿作品は毎週水曜にニコ生で順次放送中です。

【#ニコ生】AniPAFE2018の作品を紹介する生放送 第2週
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv315620657

11 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する