mixiユーザー(id:6581993)

2018年07月14日15:25

237 view

【多肉】葉焼けと徒長の間

ひどい葉焼けを経験し「もう徒長のほうがマシだ!」と思ったオウレイさんでしたが…
フォト

本当に徒長しはじめました。
いや、確かに「マシ」とは言ったけどさぁ…
特に手前の子がヒョロヒョロになりそう…
フォト
葉焼けしたところは後から取れました。
そこから腐ることはなくて良かったとは思いましたが、バランスが悪くなったせいかちょっと傾いてきました。

葉焼けも嫌だけど徒長もいやだ…
大体「半日陰」って言葉がふんわりしすぎなんだよ〜。一体何時間日に当てたらええんや!
どうするか…
電球日に当てる時間短くすればいいんじゃねexclamation & question
前葉焼けさせた時は6時から10時まで日にあててました。
なら、室内で日に当てるのはやめて、完全室外にしてみれば?
というわけで、実験してみることにしました。
フォト

まだ葉焼けしていない子を外に出して、やばそうな子は室内に。
フォト

室内組は6時すぎから日が当たり始め、8時40分くらいには日陰になっていました。
早いwww
前列でこれなので、後列の子はもっと日照時間短かっただろうなあ〜。
そりゃ、徒長しますわ。
一方外組のほうは7時すぎから日が当たり始め、10時には完全に日陰になりました。

日照時間的にはあんまり変わらないような…
ただ、後列の子も結構日が当たっていました。
確認してみたら葉焼けはなし。
夏場で徒長も葉焼けもしない時間は3時間。と思ってOK?
ただ、めっちゃ鉢が熱い!
茶色のプラスチック鉢の温度がハンパじゃねー衝撃
そりゃ、この状態で水やって乾かないまま日に当てたら煮えるよねげっそり
フォト

というわけで、手っ取り早くアルミホイルを巻いてみましたw

よし、明日から外で育てよう芽
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する