mixiユーザー(id:4180120)

2018年07月08日17:41

111 view

ドアノブ交換と朝練

昨日は風呂場のドアノブ交換してました。
長年の水と湿気で動作は鈍いしガタガタでした(^^;
交換するなら玉ノブからレバーにと別件でホームセンターに行った時に購入してたから
あとはネットで調べて交換するのみw
この動画(https://www.youtube.com/watch?v=Vm_AFFZTai8)だと0:16位の所なんだけど
同じ様にやっても取れる気配がありません…
カバーをコジ開けカバーを回してみたらやっと現れた穴!
そこにピンセットで指して金板を押したらノブを引抜く事ができました〜
ここまで1時間。
ってか業者の方がカバーを180°違う方向で付けたのが悪い!
ガレージからサンダー持ってこうようと思ってました(^^;
今度はバックセット(ノブの中心からドア枠までの距離)が合いません(笑
ホームセンターに行って使えそうなバックセットを購入し
やっと完成(写真1)しました(^^ゞ

今日は店長に誘われて道志方面に朝練♪(写真2)
ガレージを出ようとしたら腹痛にて遅れる事を連絡し別の場所で合流する事に(^^ゞ
店長達は秋山経由で都留に向かいます。
秋山経由だと車は少ないけど1時間10分位。
道志道経由だと車は多いけど40〜45分位。
20〜30分の短縮が出来るので道志道経由にて向かう事にしました。
待ち合わせのコンビニで無事合流(^^/
遅れて合流したけど長く待たせてないハズ…?(^^ゞ
道坂峠の都留側を2.5往復したのち道の駅で休憩。
相変わらずバイク多いな〜!(写真ないけどねw)
ポツポツきたので帰路へ。
道坂峠を都留側に抜けたら雨降り出しちゃいましたw
店長とR1の2人は道坂峠を再び戻り道志道で帰路へ。
自分と ichiさん は秋山経由で帰路へ。
都留を抜けたら雨は止んで路面もドライ!
って、事でテネレとトレーサーの乗換え(笑

テネレと比べての個人的感想。
・やっぱり軽いよね〜♪
・意外とポジションがキツイ気がします(^-^;
・高回転域になると急にパワーが出てくる!
・クネクネ道は慣れが必要かな〜(^▽^/
というような印象でした☆

さて、
山方面から戻ってくると気温がグングン上昇!
FJRなら頑張っても1回は休憩が必要なんだけど
テネレは休憩無しでもガレージまで帰って来れました♪
ただ、日が出てたらテネレでも休憩は必要でしたね〜
まぁ、FJRだったら2回ww

12時前にガレージ到着し約2時間は洗車。
先週やったのに(^-^;
遅めの昼飯を食べてフロントフェンダーに補助灯が当った形跡を発見したので
補助灯の位置を3mm上げてみた。
本当は10mm以上上げたいのだがステーの形状にて3mmが限界w
まぁ、様子をみようじゃないか(^-^ゞ
13 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031