mixiユーザー(id:63950828)

2018年06月25日23:23

30 view

いいねえ。

明確に富裕層をターゲットとして、改革していく、良い方向性だと思うなぁ。予約制だとか、販売員が一緒に店内を歩くとか、そういう優越感がまたいい。
やはり百貨店はそういう感じがいいなぁ。
中途半端に富裕層とわけのわからん輩とどちらも取り込もうとするから変になっちゃうんだよ。
わけのわからん輩が同じフロアに居るだけで気分悪いもん、フロアは分けてほしい。
店員さんだって、わけのわからん奴を接客するよりは、ちゃんと予約のお客様とか、ワンツーマンでの接客ができるのであれば、そりゃ緊張感(やりがい含む)は高まりますし、三越伊勢丹の店員であることのプライドも高まりますし、休みを減らされても従業員のテンションは下がるどころか上がると思うなぁ。
百貨店としてのブランドを保持することは大切ですよ。
ブランドを築き上げるのは大変ですから、
その逆をやっちゃったのが大塚家具、ありゃ潰れるな。




■三越伊勢丹、定休日を削減 首都圏の8店、正月だけに
(朝日新聞デジタル - 06月25日 19:59)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5171855
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する