mixiユーザー(id:6581993)

2018年06月18日07:02

509 view

【多肉】徒長月兎耳

フォト

↑5月に植え替えをした挿し芽の月兎耳でしたが…
フォト

↑小さいながらも見事に徒長しました…ふらふら

徒長(とちょう)って何ぞやってことなのですが、
(栽培植物の)むだな生長。作物や茎・葉や植木の枝がむだに伸びること。
とある通り、日照不足や水、栄養の与えすぎが原因で無駄に伸びてしまうことを言います。

フォト

隣の月兎耳と比べても一目瞭然。
左のような感じだからこそ「わー可愛い。ウサギの耳みたいハート」となるわけですが、徒長しちゃったら
ただの草じゃん、これげっそり
じゃあなんで左は徒長してないのに右は徒長したのかっていうと、
1右の子は元々根っこがあった状態の子、左の子は根っこがない状態のだった。
2しばらくはレースのカーテン越しで育てたので日照不足になって根っこがある子がちゃんと育てずに徒長した。

多分、この2点が原因だろうと思われます…。
4月までは「まぶしっ」と思いながらもカーテンを開けてたもんなあ…。
これからはちゃんと日にあてるぞ〜晴れ

あと、切り離したニュルンベルグさんですが、しおれてきたのと根っこが出てきたので土に植えました。
フォト

↑成長点からビミョーに根っこが出てきてるのがお分かりいただけるでしょうか…。
フォト

100均の鉢に植え替えたけど、キツそう…。


4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する