mixiユーザー(id:2711796)

2018年06月09日04:09

921 view

バーチャルユーチューバーに飽きた件に付いて


2月頃にバーチャルユーチューバーの日記を書いた訳なんですが
その時で大体50人くらいだったんですよ。
それが、今では3000人超えですよ。
にじさんじも初期メンツ8人だったのに、今じゃ33人も居るし
更にこれからも増やしていくと言うのが頭おかしい

一時期に比べると大分落ち着いた感はあるので
ここから先、ふるいにかけられて行って最終的には大手と一部固定客を掴んだ人だけが残るって考えは変わってないです
趣味の延長線上でやるのなら別段問題ないとは思うんだけど
結局最後に行き着くのは収益化、言うならばスパチャや案件になる訳で
企業勢ならともかく個人だと案件取るのは不可能。となるとスパチャや広告収入メインになるとは思うんだけど
ここでご飯食べていけるだけでの採算取れるバーチャルユーチューバーが果たしてどれだけ残るのかと

で、一時期は猿のように動画や生放送を見ていた訳なんですが
生放送を一回見逃してしまったんですよね。
生放送は1回1時間と結構長くて、後でアーカイブ見ようにもこの長さがネックになってしまって
ずるずると後回しになった結果、見てない動画が溜まっていくと言う悪循環

一応ぽんぽこ24時間生放送辺りは見てたんですけど、その辺りからドンドン離れていってしまって
今じゃ全く見ていないと言う

最初はにじさんじの生放送主体のやり方を見て賢いなぁって思ったんですよ
これまでのバーチャルユーチューバーは名前の通りユーチューバーっぽいやり方で
大体10分以下の動画で編集してある程度決まった間隔で投稿されてたんですが
そこに生放送主体のにじさんじ勢が登場したことにより、ある程度住み分けみたいなものも出来たんですよね
生主みたいな感じで、こんなのバーチャルユーチューバーじゃない!って人もそれなりに居たわけですが
まぁこれはこれでいいんじゃないかな?って僕は思ってました
ただ、生放送を見だすと必然的に時間が足りなくなっていって、今まで登録していたバーチャルユーチューバーの動画を見なくなってしまいました

2月の時点の日記だとときのそらと富士葵を推していた訳ですが、全く見なくなってしまった
チャンネル登録していると左の登録したチャンネルが新しい動画を投稿すると未視聴の動画数の数字が点灯する訳ですが
ときのそらチャンネルが2桁点灯した辺りで こいつはやべぇぜ・・・ってなって遂にチャンネル解除してしまった


流れ的には、キズナアイから始まり、ドラクエライバルズでシロを見だしてからときのそらや富士葵に手を出した訳ですが
そこから、にじさんじの月ノ美兎を見だして、箱推し効果も有りでろーん(コレは直ぐに見なくなった)
二期生の物述有栖も見だした時点で従来の登録しているチャンネルを見なくなっていってしまった
他だとBANSとか甲賀流忍者ぽんぽことか
この辺りでキャパシティオーバーしてたんだと思う


ある程度趣味に纏まった時間が取れる自分でこれだから
普通に生活してる人って追うのは無理なんじゃね?って思いました


にじさんじのやり方って悪く言えば粗製乱造なんだけど
企業としては元手は殆どいらないし、下手な鉄砲も数打ちゃ当たるって考えで乱発してるんだろうけど
反感を買うやり方なのは間違いないと思うんだよなぁ


という訳で
にじさんじ勢は見切りを付けてですね
かと言って、今更ときのそらに出戻りするのも辛い訳で




フォト





これからは株式会社ヤマサの公式PRキャラクター
「虹河ラキ」ちゃんを推していこうと思います

きらっきー☆

2 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る