mixiユーザー(id:9928674)

2018年04月20日19:03

56 view

アポ取らずに実力行使で財務省に入るのが暴挙と違うの

朝日新聞によると野党議員20名に思いっきり偏向して野党視点で・・・以下『』内引用
『有志で集まった野党6党の議員約20人は、セクハラ被害者が声を上げる運動の合言葉「#Me Too」が書かれた紙を掲げて財務省を訪問。矢野康治官房長との面会を求めて執務室に向かおうとしたが、警備員が立ちはだかり押し問答になった。財務省は幹部職員の部屋へ続く廊下の扉も閉ざし、議員から「国民の声を受け入れないのか」と怒号が飛んだ。申し入れ書は約40分後、陳情を受理する地方課の職員が受け取った。』と報道している。

アポ取るなり、国会諸委員会に連絡すれば、野党代表なりが財務省には入れるだろう。
しかし20名が“#MeToo”のプラカード持って大声を張り上げての実力行使。
財務省職員の職務や来賓・来客の都合も無視?の実力行使。
国会議員とは言え、実質大声張り上げる『デモ隊列』です。

会社にしろ、役所にしろ大声とプラカード持った『デモ隊』侵入は犯罪案件。
警察呼ばなかったけ財務省も遠慮してる。

蛇足ながら#MeTooは立憲民主党の青山雅幸と初鹿明博に向け、街中引き回しと丸刈り縄帯で「自己批判」文朗読が中韓のスタンダード。

朝日新聞の調子こいた偏向報道定番が私のこの記事の所感。

参考
https://twitter.com/YES777777777/status/987258555265777666
https://twitter.com/YES777777777/status/987244579505098752
■国会でも#MeToo 野党議員、セクハラ疑惑に抗議
(朝日新聞デジタル - 04月20日 11:59)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5079039
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する