mixiユーザー(id:4232901)

2018年04月11日22:26

101 view

ペンタゴンペーパーズ・トゥームレイダース・トレインミッション観てきたよ

■ペンタゴン・ペーパーズ/ 最高機密文書
原題はTHE POST。アメリカ人は定冠詞が付いたらワシントン・ポストだって思うのでしょうかね。ペンタゴン・ペーパーズという邦題はなかなか良いと思いますが、副題は要らんと思いました。全体の流れはたぶん史実なんでしょうね。当時のアメリカ政府の機密文書を入手したニューヨーク・タイムズがすっぱ抜いてスクープするものの、記事の差止命令が出てしまい。同じリーク元からコピーを入手したワシントン・ポストの社主・役員・記者が、政府の圧力を受けながら記事を紙面に掲載するかどうか苦悩する、という話。アメリカ人が尊ぶの報道の自由というものがどういうものか、良く分かります。素晴らしい。日本のマスコミの言う報道の自由とは違いすぎて、目眩がしますね……。最後はウォーターゲート事件のプロローグを描いて幕、というのも心憎いです。しょうがないけど、ニクソン大統領が滅茶苦茶やな奴に描かれてました。これは観るべき。

■トゥームレイダー ファースト・ミッション
うーん。どうしてこうもつまらないのだろう。父を探して、ファンタジーニッポンの卑弥呼の呪いの島に乗り込む、主人公……なのですが、どうもあまり魅力的なヒロインに描かれていない。父親を人質に取られ、悪漢に命令されてダンジョン探索というのも捻りがなさ過ぎ。全体的にショボイ、としか思えません……。ダンジョンギミックは原作ゲームのオマージュになってるんですかね? 弓はもうちょっとこう、効果的に使えなかったのでしょうか。セカンド・ミッションはないだろうな、と思ってしまいました。

■トレイン・ミッション
原題はThe Commuter。日本語だと適当な訳が思いつきませんが、通勤電車て感じですかねえ。邦題はダサいと思います。主人公は元刑事の保険屋だったのですが、首を宣告され。失意の帰宅途中に、大金を上げるから人を探して欲しいという女が現れ……という話。どうやって目標の人物を探すのか、なぜその人物は目標となっているのか、最後まで息を着かせない怒濤の展開で面白かったです。真犯人はありきたりでしたが。深みは無いけどエンタメとして楽しめました。お奨めです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930