mixiユーザー(id:15387168)

2018年04月11日19:40

498 view

人は人を裁いてはいけない。人は法律によって裁かれる。

「クズすぎ…」アニメ「名探偵コナン」被害者に同情の声ゼロの理由
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=140&from=diary&id=5060125


私が今まで一番ひどいと思ったのは、


ある進学予備校では、受験ノイローゼで自殺する生徒が多発していた。そして、事件が発生。次々と生徒が殺されていく。そして、その生徒たちにはある共通点があることが分かる。犯人の動機は、その予備校に通いつつも自殺してしまったある生徒の復讐だった。ある生徒は、実は他の生徒からいじめを受けていて、犯人は彼をいじめていた生徒を次々と殺していったのだった。ある生徒と犯人は恋人同士だった。ある生徒が自殺した当初、犯人は、自分の恋人がいじめを苦に自殺をしたことに苦しみ、ある生徒を救えなかった自分を責めた。しかし、真実はもっと残酷なものだった。ある生徒は、自殺ではなく、いじめていた生徒たちによるいじめの最中に誤って亡くなってしまったのだった。そのいじめとは、踏み台の上にある生徒を乗せ、首吊り自殺を模した木から吊るされたわっかの中にある生徒の首を入れる、というもの。ある生徒は、抵抗した拍子に踏み台を蹴ってしまい、そのまま亡くなったのだ。生徒たちは、そのことに関して口裏を合わせ、事件は、(受験ノイローゼで自殺する生徒が多い予備校では、)よくある首吊り自殺として処理されてしまった。事件のあと、その事実を知った犯人は、彼をいじめていた当事者たちに復讐することを誓う。

というもの。








まあ金田一少年の事件簿という漫画の話なんだけれど。



コナンに比べて、犯人が自殺しがち、と言われている金田一ですが、この事件に関しては、犯人は自殺せず生き残っています。
そして、恋人である自殺した生徒が残した"あるもの"によって、希望を持ち、生きて殺人という罪を償うことを決意します。


もしも犯人が復讐を始める前にあるものの存在に気づいていたら、犯人は殺人を犯さなくても済んでいたのかもしれない、と思うと無念です。
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する