mixiユーザー(id:8878337)

2018年03月22日21:29

38 view

ハモって聴こえない

先日、私が以前所属していた男声合唱団の定期演奏会を聴きに行ってきた。そこで、最近私が顕著に感じていることをさらに再認識した。最初にお断りしておくのだが、この演奏会自体はメインステージのピアノ付き組曲はとても良かったということは言っておく。

で、何を感じたかというと、アカペラのステージの合唱がハモって聴こえないということ・・・決してハーモニーが崩壊して気持ち悪い音になっているわけではないのだが、私の現在の耳では、ハモって聴こえてこないということ・・・これはどういうことだろう、確かに2年前まではそこの合唱団で一緒に歌っていて違和感は特になかった・・・いや、だんだん私のイメージしている音と周りが乖離しはじめてはいた。これが原因で一度この団を離れて修行しているわけなのだが・・・

この演奏会へのアンケートを見ると、聴いている方の大部分は私のような疑問はなく、きれいにハモっていたという回答が多い、しかし中には、なんかぼやけているとか声が暗いという回答もあることはあったのだが、ハモって聴こえないというのは私だけだった。

私が現在所属している当間先生主催のTCMCの練習というのは、今までの団体の練習とはかなり違っている。それは先生練習ではなく団員だけでの練習が顕著・・・ハーモニーに関してすごく細かく丁寧に練習している。そのハーモニーが決まるまでかなり粘り強く積み重ねた練習を行う。これはもちろん先生練習で曲つくりを行うための準備練習に他ならない。これをきっちりやらずに先生練習になってしまうと、曲つくりなどには入ってもらえないことが分かっているから・・・

という積み重ねの結果、私の耳もそんな感じになってしまったようだ・・・
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する