mixiユーザー(id:15139320)

2018年03月26日20:26

165 view

アニメジャパンとジャンプ展

少年ジャンプ展VOL2とアニメジャパン2018内のイベント鬼太郎50周年記念イベントに行ってきました。

少年ジャンプ展VOL2から。
フォト

少年ジャンプについては知らない人は居ないでしょうから説明は省きますが今回は自分とその直ぐ下の世代がリアルタイムで見たであろう90年代の漫画作品の展示会です。

感想に入りますが
・超人気作品とそれ以外の格差が凄い。

仕方ないにせよドラゴンボールや幽々白書、るろ剣に比べて忍空やテンテン君の展示スペースが明らかに狭い。どう考えてもとりあえずスペースに詰め込んでみました感がしてならない。ぶっちゃけアニメ化されてないワイルドハーフの方がテンテン君とかよりスペースあったりするんだよなぁ〜。

・意外に一二年で終わっている作品が多い

個人的に代表作品として変態仮面
フォト

がこれに当たります。あの作品五年くらい続いていると思ってたんですがまさかの一年って(;・∀・)
人気投票の関係でこうなったのかも。
(原哲夫先生が当時を振り替えるコメントでなんとか連載するように苦心したと述べておられるので。因みに今回の原先生の作品は今回は花の慶次です。)

・実は理解はしていた冨樫先生

今回は森田まさのり先生と冨樫先生が当時を振り替えるVTR企画があったのですが冨樫先生がそのなかで「俺が死ぬのが先か漫画の連載が終わるのが先か」と述べておられます。

見たとき思わず「分かってんならさっさと終わらせろよ」と思ってしまった次第です( ̄▽ ̄;)

因みに関係無いけど個人的に一番驚いたのがジャングルの王者 たーチャンのアニメ主題歌、全く覚えてないことに驚いた。
映像は割りと覚えていたけど何故か主題歌忘れると言う。

そのあとは国際展示場で開催されているイベントアニメジャパン2018内の鬼太郎
フォト

のイベントに行ってきました。
始めに鬼太郎役の沢城さん、目玉の親父役の野沢さん、猫娘役の庄司さん、今回オリジナルキャラの犬山まな役の藤井さんの四人が挨拶して始まりました。

感想に入りますが

・野沢さんの回顧録

野沢さんによると鬼太郎一期の撮影場所が
コンクリートの暗い所だったようで滅茶苦茶怖かったそうです。そりゃあ怖いわ(;・∀・)


・三期と四期、ごっちゃになってるねって話

これは藤井さんたちの「内容は四期のしか覚えてないけどEDは三期」という発言なんですが
現30代あたりの人は三期の再放送と四期の本放送が重なったためごちゃごちゃになってます。
ぶっちゃけ自分もそうです。
藤井さんは三期のED

はトラウマものと言っておられましたが私もトラウマですわ。特に最後のシーン。
怖すぎるちゅうねん(´・ω・`)
関係有りませんが個人的に鬼太郎三期&四期の話で一番覚えているのが何故か三期ののっぽらぼうの話です。
理由はぬらりひょんがリムジンで逃げてったのが凄い印象的だったから。

・鬼太郎が指鉄砲を撃つシーンがどう見ても幽白のレイガン

これは沢城さんがおもいっきり突っ込んでましたが
撃つ時のポーズがまんまレイガンでした。
いや冨樫に怒られるやろ( ̄▽ ̄;)

そして可愛い言われまくる目玉の親父殿。
愛嬌がある頼もしいとは思ったことはあれど
可愛いと感じたことは無いんですが本当に可愛いんすかね?
そして、最後に野沢さんからの「(ドラゴンボール超の)最終回見てから鬼太郎1話見てくれよ」との押しの一言。
そして映画の話
フォト

も触れてほしかった…。
…それだとドラゴンボール超のイベントになっちゃうか。
関係ないけどドラゴンボールの映画で一番怖かったのはメタルクウラです。
倒したと思ったらわらわら出てくるとかチビるレベルだぞ((((;゜Д゜)))

2日目もアニメジャパンに行ってきました。
フォト

まず、この面子の中でBJさんの浮きっぷりが凄いなぁと思ってしまいました( ̄▽ ̄;)
前日と違いじっくりと中を見て回りました。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

そのなかで目を引いたのが
キン肉マンみたいになったゴジラ。
フォト

すいません、ゴジラさんもうちょいスマートな筈なんですが(´・ω・`)

銀魂のポロリ編での中井さんたちのコメント欄。
フォト

フォト

フォト

中井さん、それは酷いやろ( ̄▽ ̄;)と思っちゃった。

そして、何故かあったリヴァイ隊長の椅子
フォト

凄いインパクトあったわ、これ。

他にもアニメが出来るまでのコーナーとか
フォト

アフレココーナーとか
フォト

フォト

有りましたね。


からかい上手の高木さん、最終回直前イベント
フォト

に行きました。
まず、梶さんと高橋さんが挨拶したあとに
あなたがニヤキュンしたところ。のコーナー。
梶さんは「西片、風邪を引く」
高橋さんは「クリティカル」
スタッフ「空き缶」となっておりました。
とにかくキュンキュン五月蝿かった( ̄▽ ̄;)

このあとに空き缶入れのゲームが開始され空き缶を籠に入れられたら相手にくじ引きで出たお題の台詞を
負けたら自分が言う一種の罰ゲームがスタート。
結論を先に言いますと高橋さんの勝利(?)
とりあえず、梶さんが高木さんの告白
フォト

の西片的なバージョンは凄かった。あれの破壊力は中々である。

ペルソナ5THEアニメーションのイベントへ。
主要メンツ全員集合という圧巻させられるスタートでした。

感想としては

・とにもかく宮野さんがネタ的にでばってた
これに尽きます。
そんで男性陣の「モルガナ可愛いやん」「せやな」のやり取りは笑った。どんだけモルガナ好きなんだと。

後はアニメ映像は置いといてモルガナ役の大谷さんが割りとでばってたことと明智役の保志さんが「イラストだと明智大人っぽいやん。よし、キャラ少しずつ大人びさせて最終回には完全に大人キャラにさせたろ」発言くらいかな。

兎に角面白かった。また行きたいです。

・・・ところでフェイトのファンの方も多いであろうからお聞きしますが
これ
フォト

についてコメントをいただきたい。
個人的にはそっ閉じの気分でした。
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る