mixiユーザー(id:18612909)

2018年02月08日14:34

246 view

ホワイトピアたかす

平成30年2月2日は鷲ヶ岳のあと、ホワイトピアたかす(岐阜県)に行ってきました。
フォト

ホワイトピアは鷲ヶ岳と山頂で連絡しており、共通券で両山ともに滑ることが出来ます。
600円で共通券化できますので、絶対に共通券化したほうがお得です!
フォト


今日のホワイトピアは快晴!
フォト

フォト

眺望も良いですね。
快晴だと視界が良好なので、思い切りスピードを出せるので助かります。

ゲレンデ内は大量降雪直後にもかかわらずほとんど圧雪されており、わずかに残った新雪もボコボコでガチガチ。
圧雪バーン用の板で滑るべきゲレンデです。
しかしそこを差し引いても、このスキー場で滑る価値が十分にあったと思えるコースがありました。
フォト

ホワイトピアは2本のクワッドで山頂に上がれるようになっていますが、山頂に向かって右手のクワッドで上がった先にある上級コース「ダイビング」がよかった。
ここは500メートルの真っ平らな急斜面から1300メートルの初級コースにつなぐ造り。
この500メートルを思い切り体を倒して滑りきり、クールダウンしながらリフトに戻るのですぴかぴか(新しい)

メインのセンターウェイも初心者でも滑れるけどそれなりに斜度もあり、何より十分な広さが確保されています。
これだけお客さんが来ていても狭いと感じさせない横幅は立派だ。
フォト

フォト


というわけで大量降雪の直後に来るともったいないですが、どのタイミングでも圧雪バーンを楽しめるゲレンデだと思います。
大量降雪直後に新雪を潰して遊びたいなら、スノーウェーブパーク白鳥高原に行くべきです。


3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する