mixiユーザー(id:6575113)

2018年01月06日20:44

119 view

クランプ式固定

何かと三脚禁止の場所が増え、思うような撮影が出来ない今日この頃。

三脚なしで固定する方法はないのか?

と考えた末、ないなら作ればイイということで、作りました。




まずは使ってない雲台を用意。

自由雲台が嵩張らないので便利です。


それとホームセンターで売っているクランプを用意。

建築金物になるのかな?

これにネジ穴を開けて雲台を固定しようという考えです。



雲台を外した事がある方ならわかると思いますが、ネジがインチネジを使っていてとても不便。

インチネジとはアメリカ規格のネジでミリネジとはピッチが違い、同じ径でもピッチが合わないのでネジは使えません。


通常ネジはM6、M8、M10などのミリ表示、今回使うのは1/4 W20というネジ



フォト

そんなに高い物ではないです。




このネジを雲台に仕込むんですが、頭が大きくて入らない。

大きいなら削ればイイ




フォト

旋盤でチャッキング





フォト

2mmくらいまで削りました。





フォト

雲台の下にはこんなアダプターみたいな部品が入っていて、これにネジを差し込みます。




フォト

削ったままだと平らで扱いにくいので放電で溝加工

マシニングでもいいんだけど、こっちのほうが楽




フォト

マイナスドライバーが使えるようになりました





フォト

さきほどのアダプターにいれて





フォト

こんな感じ






フォト

この向きで入れます





フォト

装着完了







フォト

クランプの厚みよりちょっと長いですね。

放電加工でネジの長さを少し短くしました。






フォト

これで出っ張ることはないですね






フォト

続いてネジ穴を開けます





フォト

下穴は5.1mmだけど、5.2mmで開けます。

ちょっと大きいほうがタップをたてやすいからです。





フォト


フォト

2か所にネジ穴開けました






フォト

こんな感じで固定できます。

屋外では手すりなどに固定する事が可能です。

これは三脚じゃないので文句を言われる筋合いはありません。








旋盤、放電、マシニング加工の依頼があればお受けします。

板金加工は基本的には出来ません。簡単な曲げ加工は出来ますが厚物、長物、複雑な曲げ加工は出来ません。


19 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する