mixiユーザー(id:9890441)

2017年12月07日08:44

65 view

ひとまずは3/31らしいが

会社も震災後、
給料は下げないも、
今後は上げないぜという、
テクニカリックな手を使い、

それに気付かなくても、若い人は辞めていくという悪循環を作り出す。

でも、安全的な制度は取っといてやるべっていうよりも、
利用者はどうせ少ないしってことで、
バインは適用されている状態だ。

まあ、でも、周りの人はそう思わない。
健康そうだよね?
調子悪くても、少しずつ、会社に出てきたらって、普通に思うはずだ。

それが普通だ。

私も悩んだが、
リハビリ病院には会社が許してくれるなら、
可能な限り治療を続けるよう勧められている。

それと東電学園の三年時のクラスメイトに同じく、
高次脳機能障害で三年休んだ重かった本店在住者が居る。
いつも親切にアドバイスをくれる。
会社の制度が幸い生きているのだから、
しっかり使って生かした方が良いと。
実際、同じ状況下で早く復帰した先輩で会社を辞めてしまったのも居ると。

思った以上に延びてしまったので、
多少は手前に戻そうと思うが、
ある程度はリハビリ病院に承認してもらった状態でいきたいものだ。

それと心配しているカミさんを安心させたい。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する