mixiユーザー(id:2751060)

2017年12月03日22:01

169 view

多摩丘陵らぶ

唐木田から5人、足柄企画に初参加のかたも。

数年前から「多摩よこやまの道」を何度も歩いてました。一人でも企画でも。
今年の春からはその横道たる「多摩たての道」、これは僕が勝手に呼んでる名前です。
今回また春のコースをたどって、この道順がかなり洗練されたいいコースだと確認できました。北印旛沼のコースと同格ですね。

紅葉、遅いかとも思いましたがそんなことなかった。文句なしでしたよ!
春も秋もやっぱりいいな。昭和の里山まんまの景色と隣り合わせの未来の田園都市、それが多摩の魅力。地味に素晴らしい!
20キロ以上歩いたんだね。前夜足がつって起床時からふくらはぎが痛かったけど歩くのにはなんとか問題なかった。
しかし町田のチベットは野菜の無人販売が多いんだ。次回は心して背負って帰るかな?これ秋だから?
鶴見川の源源流の池(沼)の上は道はないのに今回も斜面を登っちゃった、のが唯一の冒険。尾根上に道があると知ってるからできる荒技。
遭遇した話好きの地元爺さんは僕の中学の隣の会社に居た、しかも当時同時期に。
尾根緑道もかつて戦車道路時代からずいぶん未来になったなあ。小学校の頃チャリで登ってきてたころは荒っぽい造成地だったのに。リアル懐かしいエリアなのねこのへんは。
(僕は小4から高校まで相模原市でした)
最後の大田切池の景観は皆さん一度は訪れてみて!特に真冬の朝なんかは凍ってますから。(多摩境駅か南大沢駅)
本当はまた首都大の仏レストランにご案内したかったけれど、最近土日はライブ営業してて予約も取れませんでした。かわりに南大沢のイタリアン・ブッフェ。ここで一人マイミクさん合流。順番鳥昨季の逗子カンティーナに続き感謝です。
安価exclamation ×2コスパ最高。しかしもうあまり量食べれないや。
皆さんなかなか食べてくださって主催者としては一安心。
たのしかったねお疲れ様。南大沢でお開きでした。また参加よろしくです。

〜次回はいよいよ北印旛沼オール、三アルも続く。

26 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る