mixiユーザー(id:555360)

2017年09月30日23:10

223 view

ピアノ王連覇の女王

「関ジャニ∞のTheモーツァルト音楽王No.1決定戦」

5回放送があったようですが、私はそのうち4回を見ています。

番組情報を事前に得ることもなくよく運良く見れたものです。

このうち、ピアノ王に注目してみたいとおもいます。

1回目はトーナメント形式で勝ち上がった坂本真由美さんとジェイコブ・コーラー
さんの対決、ハイレベルの戦いでしたが、坂本真由美さんが勝利し
みごと初代チャンピオンに輝きました。

ジェイコブ・コーラーさんは長身、手も長くすごい演奏で日本で子供たちに
ピアノを教えているそうで日本語も堪能、、すごかったです。

坂本真由美さんは、数々のコンクールで優勝をはたしてきた実力者、
緊張して手が震えていたそうですが、みるからにそつなく演奏して素晴らしかったです。

2回目は浅川真己子さんと片山裕子さんの対決、どちらもコンピューターのような
正確さで相手をうちやぶっての対戦でした。決勝では浅川真己子さんが勝利...
最後は、人間には難しいくらいの超高速の曲でしたが、それでもミスがあまりなく、
驚きの完璧な演奏でした。

3回目は見逃しましたが、森本麻衣さんが優勝されたそうです、きれいなピアニストの
方で、1回目でも出場し、ジェイコブ・コーラーさんに僅差で敗戦していました。
優勝はさすがです。

4回目もまた、ハイレベル対決、世界の名だたるピアニストや前回優勝の森本さんも
出場しましたが、野上真梨子さんと黒木雪音さんがうちまかしてこの二人の決勝
になりました。  
野上さんは、初戦の石田成香さんとの対戦が圧巻で息を飲むようなすごい勝負
でした。石田成香さんは中村紘子さんのお弟子さんなんだそうです。

決勝は黒木雪音さんが勝利! にこにこ笑顔で正確にピアノをひいていく様は圧巻でした。このピアノをひいている黒木さん、なんか、どっかで見たことがあるような気がするのですが、、おもいだせまんでした。

5回目は金曜に開催され、準優勝の天才中学生、岸本隆之介さんも15歳ですこい
パフォーマンスで素晴らしかったですが最終的に黒木雪音さんが連覇!

しかもどれも大差での圧勝でした。

この人はほんとに強いですね。

そして、笑顔で楽しげにピアノをひく様子が素晴らしいです。

ネットで調べてみると、意外な事実がわかりました。

黒木さんは千葉出身で、現在は昭和音大の学生なのだそうです。

私はこの昭和音大のある駅に15年近くいたのです。

ということは、黒木さんは私が育てたようなものですね..(違)

千葉日報の数年前の記事もみつけました。

同年代と初協演「頑張る」 黒木雪音さん
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/212921

国内外のコンクールで大活躍し、海外のオーケストラとの協演も数多く経験してきた。高校1年の現在は、昭和音楽大付属ピアノアカデミーに在籍し、果敢にコンクールにチャレンジし続けている。

 今回は初めて同世代や年下もいる少年少女オーケストラとの協演になる。リハーサルを終え、最初に出た感想は「すごい。プロみたい」。要望を出すと、すぐにこたえて修正してくれたという。「気持ち良く演奏できた。本番が楽しみ」と手応えを話しつつ、「自分より小さい子がすごくいい音を出していて、こっちも頑張らなきゃ」と気を引き締める。

 演奏曲はリストのピアノ協奏曲第1番。「『超絶技巧』の難曲だけど、完璧に弾いて観衆を引き込みたい」と抱負も若さあふれる。「ダイナミックにオクターブが続くのと、興奮したまま終わるところを聞いてもらいたい」。一方で「技術だけでなく、もっと感情も入れていかないと。まだ努力が必要」と課題を挙げる。

-----------------------------------------------------------------------

黒木さんのピアノリサイタルなどあったら、是非、行ってみたいです。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る