mixiユーザー(id:11056015)

2017年09月27日06:06

126 view

官邸メール号外739 ガチャ商品は海外では違法、早急に規制・法整備を

号外739 ガチャ商品は海外では違法、早急に規制・法整備をお願いします

ご意見・ご要望 :
海外ではガチャ商品は法的に規制されています。
オンラインゲーム大国、韓国でさえも国内では規制されています。
韓国をはじめとする海外のオンラインゲーム会社は、国内で規制されているガチャシステムを日本に持ち込み、日本人を相手に荒稼ぎしているというのが実情です。

ガチャ商品は賭博性が強く、危険な遊びです。
今、日本は世界中のオンラインゲーム会社から餌食にされています。
----
韓国やその他海外で認められているガチャ商品

・レアリティが同じものしか出なければRM販売が可能。(中身が8種類なら全てのアイテムは8分の1の確率で出る)
・ゲーム内アイテムで買って開けるガチャは可能。(チョコランで言えばチョコポイントではなく、チョコ)

この二つに当てはまらないガチャ商品は違法となっています。「レア」「ちょっと出にくい」などという事は有り得ません。
----
海外には7億人という途方もないユーザーを持つ「フェイスブック」パソコン向けゲーム配信サイト「ジンガ」がありますが、収益自体に目を向けると、ハンゲームより低いのです。
それだけガチャシステムという代物が特殊なのです。
海外で「オンライン賭博規制法」によって運用できないこのシステムが、莫大な利益を生んでいることに、「ガチャシステムっておかしくね?」と我々は疑問を感じなければならない時期に来ているのではないでしょうか。

(参考)
アゴラ(ソーシャルゲームについての雑感)
http://agora-web.jp/archives/1566138.html
ガンダムオンラインでバグにより当たり確率が発見されネットで話題に
http://jp.ibtimes.com/articles/329079
MY GAME NEWS FLASH
http://jin115.com/archives/51946273.html
スマホアプリのガチャ確率まとめ
http://87-clips.com/2014/12/21/gacha_rate/
コンプガチャだけじゃない!? ガチャに潜む確率の罠
http://tech.nitoyon.com/ja/blog/2012/05/17/gacha-probability/

http://siawaseenomiti.seesaa.net/article/446399594.htmlからとられました
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する