mixiユーザー(id:34664676)

2017年10月21日21:48

292 view

投票をしないことはもったいない

■「間違った投票をしたくない」は正しい? 選挙に行かない若者の「言い分」 投票に尻込みする胸の内…
(ウィズニュース - 10月21日 07:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=4822742


ついに明日衆院選の投票日です。(天候の影響で今日投票の場所もあります)


そんな中、若者に広がる「間違った投票をしたくないから選挙に行かない」という理由だが、これは実にもったいない話だと思う。

義務教育の歴史等で習ったと思うが、かつての選挙権には、今では考えられないほどの様々な制約があった。納税の納付による基準、男性のみといった性別による基準、年齢による基準等があった。

しかし、今や納税、性別による基準は消え、年齢も18歳まで引き下げられた。


過去の人間からすれば、かなり羨ましく、恵まれた条件だと思う。



これは私の持論だが、自分の意見をもたないということは恥ずかしいことだと思う。私たちは選択権の無い経済動物(家畜)では無いのだから、決断をしなければいけない時は必ず来る。


ただ人に流されて生きていくことは簡単だ。しかし、それでは思考停止と同じであり、思考停止した人間は経済動物と同じだ。


知らなければ調べれば良い、解らなければ親に聞けばいい、知るは一時の恥だが知らぬということは一生の恥になる。


自分の意志と考えと決断を信じ、貴重な1票を投じてみることが大事だ。有権者である以上、その権利の放棄は、自分の人生を放棄することと同義であるということを胆に銘じなければならない。


自分が、今の生活をしていて足りないものは何なのか?これからの将来、自分にとって有益になる政策は何なのか?各政党のマニフェストを見比べて、現実的なのはどれなのか?


これらを考えて投票するだけでも立派な意志表明だ。


人として苦悩しながらも精一杯の人生を送るか、人に流されて経済動物のような人生で終わるか


あなたはどちらを選びますか?

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する