mixiユーザー(id:26301871)

2017年07月13日08:19

319 view

コンパルのコーチン玉子サンドがウマイ!

(つづき)

東山動植物園の開園時間に合わせてラウンジを出るが、その前に朝エサ。
事前に地元に住むマイミクさんよりオススメのお店を聞いていた。
【コンパル】という喫茶店の《コーチン玉子サンド》が美味しいと言う。

ならば、それを朝エサとしよう(* ̄(エ) ̄)/
幸運な事に名古屋駅地下の『メイチカ』内にコンパル:メイチカ店がある。
が、しかし…アッサリ着くと思っていたのに全然、着かない。
と言うより【名古屋駅ダンジョン】にハマったよ…( ̄ェ ̄;)
しかも《銀の時計》近くにいた警察官に聞いても、
『多分、あそこら辺にある』の域を出ない説明しかもらえず役立たずww
東京駅構内や新宿ダンジョン(サブナード)ほどではないと思うが、
実質、初の名古屋入りをしたオイラには難易度が高いダンジョンだ(^^;)
しかも頼りの羅針盤(スマホのMAPアプリ)も何が何やらでワカラン(苦笑)
何とか歩き回ったところ辿り着く事が出来、サラリーマンのオジチャンと相席。

朝のピークタイムのせいか?お店のチャンネーも忙しない。
注文するものも決まっているので、早く朝エサとしよう。
噂の《コーチン玉子サンド》を注文した。

程なくして待望の《コーチン玉子サンド》が運ばれてきた。
コーチン卵で出来た分厚い卵焼きがいかにも美味しそう♪
ソース、マヨネーズが掛かっているのが分かる。
この時点で味わいとしては想像がついていたけれど、
どうやらソースは一手間かけてあるようだ。
少し甘めのソースが実に美味しい♪卵の旨味とのマッチングが良いのだ。
卵焼きも分厚いのにフワフワで◎だね(*´(エ)`*)a
大満足な朝エサを終え、いざ東山動植物園へと向かいます。


事前に別の地元マイミクさんから情報収集をしていたオイラ。
そのマイミクさんが言うには『地下鉄は使い勝手が良いよ!』との事。

確かに路線図を見ると主要な場所には地下鉄でアクセスしやすそう。
それに今回の目的地である東山動植物園には乗り換えなしの一本だ。
大きな繁華街/オフィス街かと思われる《栄駅》までは恐ろしいまでの
通勤ラッシュだったけど、そこさえ過ぎれば楽チン♪(* ̄(エ) ̄)/

平日の動物園に行くのに、マサカあんなラッシュに身を投じなければ
ならないとは思わなかったよ(;´▽`A``


東山動植物園の最寄り駅を下車し、地上へ上がれば、
そこはもう動物園の目と鼻の先だ。
今回の旅の一番の目的:東山動植物園へ行く!がスタートしました。

(つづく)
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する