mixiユーザー(id:5251625)

2017年07月02日19:00

552 view

20170702 岩槻市から北上巡りで御朱印GO!

2冊め終了(−人−)なますて

今日は昨日がウソのように晴れました。
ので!
ミッションプランに沿って岩槻大師に行きます。

昨日、エンジンオイルも交換し朝から給油とタイヤの圧をチェックして
準備万端。
上武国道(17号線)手前の踏切で捕まるもイイ絵が撮れました。笑
東武伊勢崎線
フォト

上武国道から高速を駆使して岩槻ICを降りるとすぐでした。

岩槻大師 彌勒密寺
フォト

フォト

フォト

参拝(−人−)して授与所へ。
御朱印をお願いすると地下のお砂踏みへ強制移行。笑
白装束を着用してGO!
フォト

フォト

フォト

フォト

地下をしばらくウロウロして戻ると御朱印も完成。
なんと今日はたわしとうどんの日とのコトで書き入れてくれました。笑
てかゴチャ感すげーな。キライじゃないけど。笑
お不動様の当て紙を頂きました。(−人−)

続いては移動45分
出雲大社朝霞教会
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

まさか東京分祠より小さいとわ思っても見ませんでした。笑
参拝してると宮司さんが玄関を開けてくださり、
見開き御朱印を頂きました。(−人−)飴貰った
これにて豊国神社の御朱印帳は満杯御礼となりました。(−人−)

続いても30分移動
水宮神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

離れた所から大きな社殿が見えましたが大應寺の本堂でした。激笑
水の宮だけあって蛙押しです。蛙
参拝に社務所に行くと閉まってたんですが先客がピンポンして
宮司さんを呼んでくれました。
水宮神社と敷島神社の2種類を折角なので偽御朱印帳に頂きました。(−人−)

続いても30分移動
川越 熊野神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

小江戸周辺はメチャ混み・・・。
熊野神社には駐車場が無いので喜多院の駐車場に停めて徒歩で向かいます。
丁度、夏詣の期間が始まったようで茅の輪がありました。◯
参拝後に御朱印を書置きで頂きました。
ココは熊野神社なのにカラス関連が少ないんですが、
弁天様がいるので、撫で蛇様を頂きました。(−人−)

せっかくなので寄りましょう。
喜多院
フォト

フォト

さすが参拝者が多い。
喜多院は家康公の御身を久能山から日光へ移す際の
中継所ですね。
参拝して御朱印を頂きました。(−人−)

14時半を過ぎたので帰路に着きがてら
深谷 熊野大神社
フォト

参拝して社殿の張り紙から電話するも一向に出ず。
仕方ない・・・。

帰りも上武国道(17号線)へ出たのでピラミッドに寄りましょう。
呑嶺山明王院安養寺
フォト

フォト

本堂が出来上がりつつありますね。
千体不動のピラミッドは今日も健在でした。笑
相変わらず無人なので撤退。

夏詣真っ盛りみたいですが、なかなかイイものですね。(−人−)
10 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031