mixiユーザー(id:6084585)

2017年07月10日18:50

584 view

J亭落語会 春風亭一之輔独演会

J亭落語会 春風亭一之輔独演会
JTアートホール アフィニス

行ってきましたー
300人弱の会場 もちろん満席

JTビル内にあるってだけのことはあり、
喫煙者の旦那Tはよろこぶ。
煙草が吸える場所がいっぱいー

会場はフラットなので、何気に見にくい。
けど近い。のでまあよしあしですかね。
もともとクラッシック用ホールらしく、
落語会は今年まで、だそうです。

19時開演

柳家寿伴「道灌」
ちょいちょいつまりつつも
きっちり噺をされてました

春風亭一之輔「のめる」
ゆらゆら左右にゆれながら
「いいじゃないですか、じゅばんさん、どうかん。
 ああ、落語ってああいうもんだったな、なんて」
みたいなことを言っていて、おもしろかった。
きちんとまっすぐやることもあんまりないんだろうなあ。
で、マクラは、ずーーーーっとぼやいてる。
「今日は疲れてるのでずっとこんな感じですよ」
わはは。
笑いが起こったあとにさらにたたみかけてくるので
笑いが大きく大きくなるのがわかりました。
「のめる」きいてみたかったのでよかった。

続いて
春風亭一之輔「代書屋」
お子さんとゲストのこはるさんの話をマクラにして
「代書屋」
中村吉右衛門。
わはは。

仲入り

立川こはる「芝居の喧嘩」
テレビでみたまま、しっかりとしたしゃべりでききやすい。
女性ですけど、なんの違和感も感じず。
最後まで勢いよかったです。

春風亭一之輔「へっつい幽霊」
へっつい、欠けて、お金が出てくるんですね。
先日飛行機で聞いた「へっつい幽霊」とちがってたので
ちがいがおもしろかったです。
へっつい買う人も、幽霊も、わりとぼやーんとのんびりしてたなあ。

終了9時過ぎ。

きれいな女性も多く、
おばちゃん、おっちゃんももちろん多く、
客層がいろいろで、すごいなあ、と思いました。
わっと笑いが起こる瞬間がたくさんあったなー。
絶好調ではないと思われましたが、
いろんな噺をいつでもできる底力を感じました。


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する