mixiユーザー(id:34664676)

2017年06月09日16:22

117 view

目的なしの節約は

■若者は節約志向 消費者白書、SNS投稿用の消費は熱心
(朝日新聞デジタル - 06月09日 12:33)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4612819


そもそも、節約とは無駄遣いをやめて切り詰めることだが、今の時代は買い控えを節約と勘違いしすぎる傾向があると思う。


それに、節約は目的なしでやることによって金は貯まるだろうが、そんなものは使えばすぐに無くなる。それなら余剰資金を使って資産運用した方がマシだと思う。(勿論、その為の勉強や経験は必要だが)


節約が悪いとは言わないが、金の巡りが悪くなれば何れは自分に跳ね返ってくる。これは内部留保をしすぎる企業にも言えることだ。


私はもうすぐ30歳だが、老後の備えは個人で年金保険に入ってるし、余剰資金で資産運用もしてる。それでも十分と言えるかどうかは解らないが、万全な備えというのは不可能なので、できることはやるようにしています。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する