mixiユーザー(id:2751060)

2017年04月22日20:18

541 view

多摩よこやまの道、ならぬ「多摩たて」

多摩よこやまの道、の横道オプションコース「多摩たて」
今朝行ってきました

小田急多摩線の終点、唐木田〜町田市のチベットたる小山田地区〜鶴見川源流の泉〜長池公園(八王子市)〜首都大のキャンパス内のフレンチレストラン〜京王相模原線の南大沢駅で解散

町田市の秘境、小山田緑地さいこうでした想像以上に!今でも昭和の頃のこの地区の原風景、自分の子供の頃の多摩丘陵の感じが残っていて懐かしくも嬉しかった。町田だと思ったらすごく田舎。。森も奥が深いわぁ!今日はランチもすいていてすぐ入れたし。今回も完璧なり(男3女3で)

小山田緑地は唐木田駅から思ったより近い (普通町田からバス?)
小山田緑地は分園がいっぱいあって複雑だと思ったら、うまく看板案内されてつながるコース〜そして想像以上に広い
鶴見川源流の泉は、今は私有地で立ち入り禁止になっていてお婆ちゃんに見られると怒られる
もっと谷戸をたどると最上流部に沼が確認できたのでそこを本当の源流としよう
その源流の沼からは道がないが斜面を登ってしまえば尾根道があった
長池公園の鉄の橋脚はもと四谷見附の橋の移築したもの
長池公園のビジターセンターではジブリの「平成狸合戦ぽんぽこ」の絵を展示中である
多摩ニュータウンの開発前の原風景が偲ばれる
首都大内のレストランはテッパン:何度も通ってしまう店(ほんとうは教えたくない店)

町田の田舎、なんか好きなエリアである
実現は無理だが安アパートでも借りれたら、そこは十分別荘になるだろう〜一軒家もありそうだが
反対側の近未来的な南大沢地区のマンションもいいな
かつて住んでいた新浦安みたいにオシャレ

でも自然と隣接しているのがなによりいいのだ
また歩きに行こう
21 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る