mixiユーザー(id:18612909)

2017年02月21日19:56

261 view

よませ温泉スキー場

最近長野は暖かい日が多いです。
2月下旬になると、すでに3月下旬や4月上旬並みの気温の日が出ても確かにおかしくないよね。
ところが、今日1日だけは長野は真冬日でした雪
これはあらかじめ天気予報でも分かっていたこと。

というわけで、志賀高原の攻略も今日にかけていたわけですよ。
暖かいと雨が降ったり、雪が降ったりしてろくな事がないからね。
ところが・・・

今日は猛吹雪で志賀高原のゲレンデが全滅exclamation
フォト

ゲレンデオープン前には志賀高原に向かったんだが、その道中も猛吹雪で全然視界見えなかったからね。
一番標高が低いゲレンデの所まで行ったけど、それでも視界が全然ないからリフトも動かないかもしれないとは思いましたが、まさかここまで全滅するとはあせあせ
19ゲレンデ、57リフト沈没です(笑)

しばらくそのエリアで待機してリフトが動くのを待っていましたが、雪は激しくなるばかりでやむ気配は一向になし。
というわけで、志賀高原のリフト券はもったいないけど今日は別のエリアで滑ることにスノボ
この界隈はほとんどのゲレンデが全滅でしたが、先日すごく良かったよませ温泉スキー場だけは全部のリフトが動いてるexclamation
そこと連絡しているゲレンデはリフト動いてないのに、よませ温泉スキー場、根性あるなぁ指でOK

先日は完璧な圧雪バーンのよませ温泉スキー場でしたが、昨夜から本日にかけての猛吹雪。
今日は完全な大量降雪後の新雪バーンでした雪雪
ここは朝の4時ぐらいに圧雪するけど、その後の降雪がすごかったから山全面がパウダーだったんだよぴかぴか(新しい)
フォト

この間滑ったメインの圧雪バーン高社山ゲレンデ。
今日のお客さんもほとんどの人はここのコースを目指してました。
新雪が大勢の客にあっという間に荒らされてすぐにボーダーには滑りにくい、ボコボコの荒れたコースになってましたたらーっ(汗)
俺も1回滑ったが、これでは全然気持ちよくないからね。

ただ、先日1回ここに来ていることもあり、他のコースには他の客はほとんど行かないことは把握済み。
というわけで、他のコースなら新雪が荒らされずに放置されているのではないかとちょっと期待してメイプルリーフコースに行ってみました。
ここは一番端っこのコースで、メインクワッドからは見えないコースだから穴場なんだよ。

そしたらね・・・
大当たりexclamation衝撃
フォト

メインの高社山ゲレンデは新雪が潰されずに残っている箇所などほとんどありませんでしたが、メイプルリーフコースはほぼ全面新雪exclamation
この状況に驚愕し、このあと一人で約5時間、このコースをリピートリサイクル

こんな感じでほとんど一面が新雪だったんだよ。
画像で少し滑った跡が見えますが、それも俺がつけたあとだしわーい(嬉しい顔)

上から下まで約1500メートルぐらいの新雪のコースを思う存分、跡をつけてきました手(チョキ)
おそらく今シーズンで一番新雪を潰したのは今日じゃないだろうか?
体力尽きるまで新雪を滑り倒したからね。
普段なら5割は余力を残して早めに上がるんだけど、今日は食事をとる暇も惜しんで滑ったよスノボ
志賀高原のリフト券を無駄にしたけど、悔いはありません。
3 17

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する