mixiユーザー(id:1726250)

2017年02月12日13:16

303 view

THE NYLON CURTAIN

(トランプ当選の日に書いた内容+)

個人的には、人類の未来については楽観的なほう http://open.mixi.jp/user/1726250/diary/1948694015 だった。が、

前にも書いたが http://open.mixi.jp/user/1726250/diary/1953582540 アメリカ、そして世界は、思った以上に病んでいると思った。

「保守vs.リベラル? 自由・民主主義の理想? 資本主義の正当性?
世界平和? 環境保護?
そんなの知ったこっちゃない。どうでもいい。だって、そんなもの、行き過ぎた市場経済とひと握りの富裕層自身が、とっくに破壊・分断しちまってるじゃないか。
サイアク、より良い世界になんかならなくたっていい。とにかく変わっちまえ。こっちには失うモノなんか無いんだ。」※

...唯一の超大国と言われる国の国民が、そう考えて、ヘイトスピーチを恥とも思わない、下品な男を大統領に選んだ、ってことだから。
(そういうのは普通は、3流の国がやることだ)

こんな話もある。トランプ支持者は若年層に少なく高齢者に多い。そしてそれは英EU離脱支持の傾向と似ている。と。
老人は、出来れば古き佳き時代に戻りたい。若者は、多少問題があろうが時代に逆行する様なことはダメだと思ってる。で、その点に関しては、老い先短い世代よりも若者のほうが真剣に考えていて、そしておそらく正しい。

もっとも、聖人君子でないと米大統領になれないかっつーと、そんなこともないんだけどね。
オリバー・ストーンのドキュメント(undocumented american history だったっけかな?)とか見ると。
また、※これ解らんでもない。
短中期的には、別にどうということはない。多少時代錯誤だろうが、何をやろうが、何事にもメリデメはある。
たとえば「不法移民は厳しく取り締まろう」なんて、(言い方はあるだろうよw とは思うが)意外と普通なこと。

それについていちいち、brixitもそうだけど、「あいつらはアホだ、もう絶交だ」と言うのはカンタン。
でも選挙結果だ。トランプは正当なアメリカ大統領だ。細かいことじゃなく、それ自体がザンネンなのだ。

悪政につきものの「言論統制」の気配が無いのは救いとも言える。
が、それで「民主主義が健全に機能している」と言えるかは別。それは選挙結果に反映されてはじめてそう言えること。
「自由に発言が出来るから、まだ大丈夫」それは解らんでもないが、ちょっとノンキ。その程度では、トランプと同等の知的レベルに立ったに過ぎない。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する