mixiユーザー(id:6581993)

2017年02月05日13:10

118 view

【ゆるポタ】芦屋浜リベンジ【第3回】

昨日(2/4)になりますが、先週行けなかった芦屋浜目指して自転車でお出かけしました〜自転車
14時半くらいに出かけたので少し遅いお出かけです。
晴れてて気温も高かったのですが、さすがに2月の頭では日はちょっと傾きかけていました・・・

格好は先週と大体同じなのですがダウンジャケットを少し短めのものに変え、あまり汗をかかないように手袋は秋用のもの、ヒートテックはなしにしました。

自宅から西に向かって運転を続け、案内が出ていたので南に下ったところ……
盛大に道を間違えましたげっそり
それでも道なりに進んでたら着くやろ、と高を括っていたのですが
フォト

あれ?なんか海が見える……
橋を渡って人工島にまで行っちゃいました……orz
引き返してグーグル先生に道を確認してもらいながら進んでいたら……
あっあれ?
フォト

ちっさ!
とりあえず近くまで行ってみました〜。
入り口が何かの会社のようになってて入っていいのかちょっと迷いましたが…
フォト

逆光で見えない〜〜たらーっ(汗)
こちら、今津灯台です。
はじめは油皿で明かりを灯していたらしいのですが、大正時代に電灯になり、今は明るさに応じて自動点火する仕組みになっている江戸時代から続く現役の灯台です。
フォト


そして次の目的地へ…と思って道なりに進むと舗装されていない砂利道でしたたらーっ(汗)
こういう時はタイヤの太いクロスでよかった〜と思う時でもあります。

そして次の目的地、西宮砲台跡に。
こちらはあまり迷わなかったのですが、めっちゃ住宅街で道も狭く、迷ったんじゃないのかとオロオロ。
しばらくウロウロしてたどり着きました。
フォト

でかっ!
この砲台は勝海舟が黒船を打ち払うために幕末に作らせたらしいのですが、完成したころには明治になっていて、使われることはなかったそうです。
でかいけど、こんなんで黒船を打ち払えたんだろうか?とちょっと疑問。

幹線道路に戻ったあとは道なりに西に移動し芦屋市に。
フォト

「谷崎潤一郎記念館」に。
写真撮っていいかわからなかったのでこれくらいしか撮影していないのですが、めっちゃ豪邸でした!
これ、本当に谷崎住んでたん?文豪すごい……。
でも帰ってから調べてみたら、違うようでしたが。
記念館には谷崎が生まれてからの写真とか手紙とか女性遍歴とかが赤裸々に展示されていました。
手紙の中身まで公開されてしまうとは文豪もなかなか大変ですね。
最後は庭を見物しました。梅が咲いていたので思わず撮りました。
フォト


本当は芦屋市立美術館にも寄りたかったけど、さすがに時間がありませんでした。
次回行けたら行こう…。

そして目指すは芦屋浜!ここまでくるとあともう一息!
とりあえず突き当たりまで行ってひたすら南下です。
橋を越えたあたりからは信号がぐっと少なくなりました。
危ないかも……

そしてたどり着いた芦屋浜。
フォト

冬の夕方なので寂しい感じが半端ないたらーっ(汗)

というわけで無事に目的地に到着。
帰りはまっすぐ帰りました。
といっても帰りでも迷いましたがたらーっ(汗)
今度は寄り道しないでどれくらいいけるか試してみたいと思います。

今回の走行距離は34.4km自転車
今までで一番多く走りましたぴかぴか(新しい)
しかし帰ったあと疲労感が半端なかったふらふら
おかしいな。30kmくらい普通に走れるはずなんだけど……。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する