mixiユーザー(id:19500344)

2016年12月28日22:30

1206 view

2016年の山

先日の桧塚奥峰で今年の山歩きは終了。
ということで、今年の山行を振り返ってみます。

1月3日 桧塚奥峰(相方と)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949291046&owner_id=19500344
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000097934527&owner_id=19500344

1月16日 大川入山(相方と)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949609412&owner_id=19500344&org_id=1949341563
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098054421&owner_id=19500344

2月4日 北横岳(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950108187&owner_id=19500344
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098234847&owner_id=19500344

2月19日 入道ヶ岳(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950464880&owner_id=19500344&org_id=1950108187
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098374438&owner_id=19500344

3月5日 那智山から本宮へ(熊野修験)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950854204&owner_id=19500344
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098521464&owner_id=19500344

3月15日 高見山(相方と)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951104324&owner_id=19500344&org_id=1950854204
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098638577&owner_id=19500344

3月24日 龍門山(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951491423&owner_id=19500344
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098845768&owner_id=19500344

3月25日 岩湧山(孫と)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951550932&owner_id=19500344&org_id=1951491423
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098871623&owner_id=19500344

3月26日 霊仙山(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951612040&owner_id=19500344&org_id=1951550932
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098877658&owner_id=19500344

4月23日 本宮から玉置神社まで(熊野修験)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1952251959&owner_id=19500344&org_id=1951968638
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000099196688&owner_id=19500344

4月25日 長石尾根(相方と)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1952273946&owner_id=19500344&org_id=1952425536
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000099205756&owner_id=19500344

5月13日 鳴谷山(すずらんさんと)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1952734001&owner_id=19500344&org_id=1952425536
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000099411331&owner_id=19500344

5月14日 銀杏峰(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1952736119&owner_id=19500344&org_id=1952734001
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000099421476&owner_id=19500344

5月19日 竜ヶ岳(相方と)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1952846773&owner_id=19500344&org_id=1952736119
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000099473805&owner_id=19500344

6月4日 雨飾山(相方と)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1953203765&owner_id=19500344&org_id=1952846773
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000099631485&owner_id=19500344

6月20,21日 尾瀬(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1953600243&owner_id=19500344&org_id=1953473638
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000099808196&owner_id=19500344

7月2日 八経ヶ岳(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1953863636&owner_id=19500344&org_id=1953600243
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000099914308&owner_id=19500344

7月11,12日 別山から白山へ(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954074362&owner_id=19500344&org_id=1953863636
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000100013294&owner_id=19500344

7月19日〜22日 光岳から聖平へ(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954344182&owner_id=19500344&org_id=1954298181
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954379755&owner_id=19500344&org_id=1954360447
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954360447&owner_id=19500344&org_id=1954344182
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000100132015&owner_id=19500344

8月4日〜6日 朝日岳から白馬岳へ(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954653013&owner_id=19500344&org_id=1954379755
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000100264793&owner_id=19500344

9月9日 小津権現山(Sさんと)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1955387963&owner_id=19500344&org_id=1954653013
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000100597529&owner_id=19500344

10月7,8日 四塚山(Sさんと)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956072280&owner_id=19500344&org_id=1955849734
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000100894132&owner_id=19500344

10月15日 赤兎山(相方と)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956198871&owner_id=19500344&org_id=1956072280
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000100949542&owner_id=19500344


10月30日 泉ヶ岳(同期と)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956566733&owner_id=19500344&org_id=1956198871
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000101093938&owner_id=19500344

10月31日 面白山(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956572931&owner_id=19500344&org_id=1956566733
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000101112093&owner_id=19500344

11月13,14日 甲武信ヶ岳(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956844677&owner_id=19500344&org_id=1956824197
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000101238079&owner_id=19500344

12月3日 仙ヶ岳(YAMACHANさんと)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957188420&owner_id=19500344&org_id=1956844677
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000101385264&owner_id=19500344

12月11日 釈迦ヶ岳(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957357341&owner_id=19500344&org_id=1957188420
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000101479379&owner_id=19500344

12月17日 桧塚奥峰(単独)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957474947&owner_id=19500344&org_id=1957357341
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000101526223&owner_id=19500344

年間山行日数38日。
これは私としてはとても多い日数です。
若い頃の記録は無くなってしまいましたが、若い頃もこれほど登っただろうか。
もしかしたら、今までで一番多い日数かも知れません。

印象に残っているのは、やはり南アルプス。
光岳から聖平までが繋がり、南アルプスの主稜線が全部繋がりました。
今回は最終日以外はお天気に恵まれ、3泊のテント泊ができました。

フォト

フォト


そして北アルプスの蓮華温泉〜朝日岳〜白馬岳。
蓮華温泉からのコースは前々から行きたいと思っていました。
朝日岳も雪倉岳も素晴らしい山でした。
白馬岳はとても人気で人が多いです。山頂の小屋も大きくてリッチなかんじです。
その点は私の好みではありませんが、山自体はとても好きだし、その周辺の登山道の雰囲気が好きです。
コースを変えて4回登りました。
北アルプスの山の中では一番多く登っている山です。

フォト

フォト

フォト


そして、この山行でさとこさんという素敵な山友達ができました。
彼女とはその後9月に小津権現山、10月に加賀禅定道から四塚山に行きました。
これからも一緒に行く機会が増えると思います。
彼女との出会いによって山の世界が広がりそうです。

フォト


また、マイミクさんとの山歩きもありました。

5月の鳴谷山。
知らない山でした。
白山の展望が素晴らしく、花を楽しむこともできました。
素敵な山を案内してくれたすずらんさんに感謝です。

フォト


11月にはYAMACHANさんと鈴鹿の御所平から仙ヶ岳を歩きました。
YAMACHANさんの日記で知って行きたいと思った御所平はとても気持ちがいい場所でした。
そしてお天気に恵まれ、富士山まで見ることができて感動しました。
ただ、心残りはYAMACHANさんとのツーショット写真を撮らなかったことです。

フォト


4月の熊野修験の奥駈にはマイミクのくろめいじんばさんとそのお友達が参加しました。
私の日記で奥駈のことを知り、是非参加したいということで紹介しました。
お二人にはとても喜んでもらえました。
何回も参加している奥駈ですが、今回はいつもと違う気持ちで歩かせていただくことができました。

フォト


35年ぶりに訪れた尾瀬。
水芭蕉とニッコウキスゲの間の時期で、静かな尾瀬を楽しむことができました。
アヤメ平が素晴らしかったです。
燧裏林道の湿原のワタスゲが印象的でした。

フォト

フォト


大学の山のサークルの同期会で行った泉ヶ岳、翌日に一人で行った面白山。
大学時代のことをいろいろ思いだして懐かしかったです。
面白山の紅葉がとても綺麗でした。
また東北の山に行きたいと思いました。
きついけど、高速バスを乗り継げば交通費が安くできることがわかりました。

フォト

フォト


他の山もそれぞれに思い出があります。
還暦を迎えた今年ですが、まだまだ頑張れると思えました。

さてさて来年はどんな山に登り、どんな出会いがあるでしょうか。

今興味があるのは越後の山です。
越後駒から丹後山への縦走路。
かなりきつそうで体力がないと無理そうです。
稜線に上がるまでがかなりの急登です。
行かれるかな?

平ヶ岳もそろそろ登りたいです。

今迄全く興味がなかった剱岳。
こんな岩々の山は苦手で無理だと思っていましたが、マイミクさんの日記で行きたいと思うようになりました。
別山尾根か早月尾根か・・・チャレンジしてみたいです。

白山の中宮道も歩いてみたいです。
白山以外にも福井や石川の山に興味があります。

身近な山では大峰や台高の山の魅力をもっともっと知りたいです。
釈迦ヶ岳には年に一度は登りたいし、一度は小仲坊に泊まって五鬼助さんとゆっくり話がしたいです。
今年の登り初めと登り納めの山になった桧塚奥峰あたりの山にも季節を変えて行きたいです。

山が私の元気の素!

今年もたくさんの出会いを与えてくれた山に感謝!!
来年も素敵な自然と人との出会いに恵まれる1年になりますように!!!

フォト




12 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する