mixiユーザー(id:1302311)

2016年12月12日00:02

232 view

漢料理のススメ。

比較的料理はする方だと思う。
出来るわけではなく、ただ好きなだけ。

今日も夕食にオムライス作ったけれど、包丁で指切ったし( ˙꒳˙ )
決して器用じゃない僕はただただ道楽料理を良くする。
最近変わってきたことといえば、昔は原価が高かったのに対して、多少気をつけるようになったことぐらいかしら。

卵料理は昔から好きで、目玉焼きに始まって茶碗蒸しやプリン、オムレットなどレシピ無しで作れるものは結構増えた。しかし、先日珍しく空いてて入ったハワイアンの人気店で食べたエッグベネディクトを知り、自分の卵料理がいかに稚拙だったかを思い知った(ノД`)

まぁそれはさておき。
料理は好きなことは変わらないわけですが、そもそも料理は物作りに近く、楽しい化学実験であって、味覚だけでなく、視覚、嗅覚、触覚、聴覚以外の四感でもって楽しめるエンターテイメントである。
しかも食べてしまえばその場限り(証拠隠滅)という一過性の作品な要素があるのも良い。風に描いた絵画、と、とある演出家が言う演劇などに非常に通じる気がする。
そう。料理って何度も食材の限りやり直しが効く、だからこそいろいろ試したり出来て楽しいのです。
うまく出来たときだけ、写真という文明で残したりするわけで。

と、道楽料理としてはそう。
毎食の食事としてはバランスなどを考えて、一品だけでなく副菜や汁物、箸休めなどを構成する必要があって、それぞれ出来上がりのタイミングなどを踏まえ効率的に進めていかなければいけない。
ということを数年前の妻に教わった。

難易度が急に上がったんですが(ノД`)
主婦ってすごいよね。うん。楽しいだけじゃ駄目みたい。

早く大人になりたひ( ・ㅂ・)و ̑̑

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する