mixiユーザー(id:11056015)

2016年12月01日06:36

352 view

妊婦さんには生ものはお勧めできません

マグロやメカジキなどメチル水銀を比較的多く含む魚介類を妊婦が食べ過ぎると、生まれた子の運動機能や知能の発達に悪影響が出るリスクが増すというニュース(<メチル水銀>マグロ過食に注意 妊婦から胎児へ影響 2016年11月28日 10:03 毎日新聞)について、マグロについて書いてありましたが、他にもイカやイクラ、牡蠣等の生もの海鮮類もお勧め出来ません。

生もの海鮮類には『リステリア菌』が潜んでいる可能性が有るからです。
妊婦さんで無くとも生の海鮮類をたくさん食べるとお腹を壊したり、発熱等の症状を引き起こしたりしますが、これは『リステリア菌』によるものです。

そして妊婦さんは、妊娠前よりも免疫力が低下しており、リステリア菌が通常の20倍くらい感染し易いと言われてます。

もし妊婦さんがリステリア菌に感染すると約37度以上の発熱、頭痛や寒気等、体のだるさを感じます。
また『リステリア菌』は血中に入り込み、胎盤を通過する為に胎児にも感染してしまいます。
胎児が感染すると早産や流産の危険性が向上します。

地域により所謂『イカを食べると流産する』という昔からの言い伝えはこれを指しているのだと思われます。

また出産後、赤ちゃんが新生児髄膜炎や新生児敗血症という症状を引き起こす可能性も有るとされています。

ですから、イカに限らず生の海鮮類は少量なら問題ないのですが食べ過ぎると危険ですので、妊婦さんは出産まで控える様にして下さい。

またイカには皮と皮の間に『アニサキス』という寄生虫が他の海鮮類よりも多く生息しているとされています。
これは寄生されると激しい腹痛や嘔吐に襲われてしまいます。

生のイカに潜む『リステリア菌』や『アニサキス』は加熱する事により死滅します。

ですから、するめや焼きイカであればたくさん食べる事が出来ます。
揚げても死滅するのでイカリングなども大丈夫です。

加熱したエビやイカは低カロリーで高タンパク質だから妊娠中に食べるのは良いとアドバイスする医もいらっしゃるほどです。
生牡蠣は危険ですがカキフライなどの揚げ物にすれば食べる事が出来る上、栄養が豊富だという事で入院中の妊婦さんにも病院食として出されています。

ツラツラと書きましたが、健康や食べ物に気を使って、元気な赤ちゃんを生んでください。

mixiユーザーの声からとられました
4 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する