mixiユーザー(id:5693740)

2016年10月15日11:47

198 view

割合の問題

だって、街中を走行しているクルマの殆どがロービームなんですもの、事故ったクルマの多くがロービームで当たり前なんじゃないですか?

これで事故数がハイビーム、ロービームで半分半分だったら、ハイビームの方が危険だと思いますよ。

例えば、ロービームのクルマが1万代、ハイビームのクルマが100台、事故率が双方とも100台中1台の割合とすると、事故数はロービーム100件、ハイビーム1件になります。

逆にロービームの事故が50件でハイビームの事故も50件なら、ロービームのクルマは200台中1台しか事故ってないのに、ハイビームのクルマは2台に1台が事故を起こしてる計算です。

他の車両じゃなくても歩行者だってハイビームで照らされたら眩しいのです。

だから、歩行者のいるような街中では、他に車両がいなくてもロービームにしてる人が多いのではないでしょうか。

■「ハイビームで事故防げた」警視庁の調査結果が話題…夜間はどっちで走行すべきなの?
(弁護士ドットコム - 10月15日 10:32)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=4242487
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る