mixiユーザー(id:36800518)

2016年10月17日08:54

609 view

みなさん色々と言っておりますが・・・。

■新潟知事に再稼働慎重派の米山氏 自公系候補らを破る
(朝日新聞デジタル - 10月16日 21:17)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4244288

皆さんの、つぶやきやら日記などを見ていると、原発反対、新潟GJとか、共産候補が当選、、真っ赤な県民アホばっかり、なんて事がたくさん書いてありました。



他の県民はどう考えたのかよく解りませんが、自分としては、なんかしっくりきません。


たぶん、どうせ森が当選するから、米山が可哀そうだから入れてやるか・・・。


そんな空気だったような気がしますw


原発反対!原発反対!ウオッ〜!


とか


共産党め!共産党め!


なんて熱い戦いがあったわけでもなく、他の候補には申し訳ないが、事実上の2択でどちらかを選ばなくてはしょうがないなあ・・・。


なんて感じだったと思います。


まずは、森候補なんですが、もともと地元での評判はあまり良くないと聞きます、それでも長岡市長を長年務めた実績がありますので、それなりに支持はあったんだと思います。


ただ、これは自分の主観でしかないのですが、なんとな威張っていそうな感じ・・・。



俺は長岡市長様だぞ、その辺のちっぽけな自治体の長とは格が違うんだぞ!



なんか、そんな雰囲気がにじみ出ている感じがします。



そして年齢がやや行っているのがちょっとマイナスポイントだったような・・・。




一方、米山候補が共産党というのも、まったくイメージがありません。



もともと、真紀子氏が民主に鞍替えした時に、対抗馬として自民党が担ぎ出した人物。


そして真紀子氏に負け、次に民主が下手打って勝てそうだと思ったら、長島氏が比例区から鞍替えして、自民党からあぶれだされてしまいます。


その後、維新に鞍替えして出馬しますが、また敗れた挙句に維新は民進党へ合併して無くなってしまいます。


なんとなく、自民→維新→民進と節操の無いイメージがついてしまい、しかも選挙は負け続け、森候補の楽勝ムードで、わざわざ負け戦に行く必要も無し、ということで、結局共産党しか応援してくれる党が無かったという状態。


唯一、年齢が若いという事と、原発慎重、泉田路線を引き継ぎますよ〜という作戦がハマった感じです。


実際、原発だって、地元の電力を補っているのなら、きっともう少し寛容だと思う。


日照時間の極端にすくない地域ゆえ、エネルギーは死活問題になりますから・・・。


東京の電力のために、リスクだけ負わされてるという感も有りますので、余計再稼働には慎重なんだと思います。


補助金なんて、ごく近くの自治体だけですから・・・。



結局、どっちでも良いけど、どうせなら若い方が長くやってくれそうじゃね?



って感じで米山知事誕生になったような気がしますw



あくまで主観でしかありませんが・・・。
6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する